« かぎあみを習いました。 | トップページ | お家で完成した作品 »

8月4日の教室

今日は、二人の男の子が参加してくれました。

実は、このお二人、柳井のトレフル(洋服屋さん)の息子さんなのですね~!

このお店、すごくかわいい一点物服を扱ってらっしゃいます。どれもこれも、デザインとか素材にこだわってて、素敵なものばかりです。

トレフルのブログ

白壁の町の小さな洋服屋さん

http://trefle22-0090.blog.so-net.ne.jp/

勝手に紹介していいのかしら・・・・。でも、素敵なお店だから、柳井近辺の方はぜひいってみてください。

またまた、いつもように脱線しまくってまが、そのトレフルの息子さんお二人が来られたわけです。中1のお兄ちゃんと10歳の弟くん。

二人ともよく気がつくし、片づけも上手だし、私は感心しっぱなしでした。

しかも、二人ともユーモアセンス抜群ね!楽しい教室となりました。

Img_2518 今日も材料はたくさん準備しましたよ。Img_2519

家からも材料を持ってたくさん来ましたね。

お兄ちゃん、何をつくろうか、悩み中。

Img_2524  弟くんは、小鳥と親鳥をつくっています。

丸太を巣に見立てている様子。

Img_2526

「あっ!!毛糸で丸太をまいてみよう!」アイディアがどんどん浮かんできます。

Img_2523

親鳥は、針金をつけて飛んできた様子をあらわしています。素材の使い方もグッド!

お兄ちゃんは、始めは机に座って「何つくろう・・・?」と悩んでいましたが、床に座って材料とにらめっこしているうちに、頭の中にイメージが湧いてきたようです。丸太をどんどん積み重ねて、くわがたを作り始めました。

思いついたら、さすが中学生。丸太をちょっとかたむけてくっつけてみたり、デザインにも工夫が見られます。

羊毛を何色も使って葉っぱを表現しました。「木は緑じゃなくてもいいんだ。」二人とも言っていましたね。その通りですね。

自分なりの表現をした枠にとらわれない作品は、見る人の心も動かします。

Img_2539Img_2541Img_2529

くわがたもリアルだね!手足は小枝を使っています。

弟くん、一つ目の作品が完成しました!

Img_2530_2「鳥の巣」というイメージから発展して、大海原を走る海賊の船ができあがりました。

材料としっかり対話していましたね。

Img_2536_2 これは、弟君二つ目の作品。

貝殻に赤い羊毛をつめて、針金で足をつけて・・・。

「やどかり」のできあがりです!!!なんともキュート

Img_2540_2 これは、お兄ちゃんの二つ目の作品。

こまがビュンビュン回っているところです。

臨場感がでるように・・・と、毛糸をぐしゃぐしゃに丸めて、横にくっつけました。

「これは風とでも思ってください。」

なるほどね!!!毛糸で風を表現するなんて、なかなか思いつかないぞ~!

Img_2544

時間いっぱい本当によくがんばった二人。疲れたかな??とっても夏らしく工夫満載の作品ができあがりましたよ。

暑い日差しの中、作品を両手にもって帰っていきました。

|

« かぎあみを習いました。 | トップページ | お家で完成した作品 »

過去の教室の様子」カテゴリの記事

コメント

今頃になって、書いていただいてるのに気が付きました。その節はありがとうございました。2人とも楽しかったようで、特に下の子は興奮気味に話して聞かせてくれてました。そんなにいい子でもないのによく書いていただいて恐縮です。お店の宣伝までしていただいて…。
今度、お店で「ステンシルでオリジナルバッグを作ろう!」(10/18土曜日、材料費込み千円)って企画をやっちゃいます。良かったら当日参加もOKですので遊びにいらしてくださいね。
って、コメントしに来て宣伝しちゃいけませんよね。ごめんなさい。
でもホントお時間のある時には遊びにいらしてくださいね。お待ちしています。

投稿: | 2008年10月11日 (土) 12時07分

コメントありがとうございます~!!
遊びに行きたいなぁ。
バック作り興味あり!!
でも、その日はソフトの試合かも・・。
むむむ。
また、時間のある時に遊びにいきますね!!

投稿: クミンゴ | 2008年10月16日 (木) 23時59分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 8月4日の教室:

« かぎあみを習いました。 | トップページ | お家で完成した作品 »