« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »

2008年10月

オーロラフラワーさんのご紹介

いつも、私のブログに登場するにもかかわらず、どんなお店か未だに紹介していなかったオーロラフラワーさん。

今回、ドド~ンと紹介しちゃいます。

Img_3486 場所は・・・。

山口県柳井市白壁の町並みの真ん中あたりにあります。きららとオルゴール屋さんの間です。

Img_3472 今日も生き生きとしたお花が

オーロラさんのお花は、いつも可愛くて珍しくて見ているだけで、幸せになるのです~!セレクトがとっても素敵なのです。

オーロラフラワーのお姉様Img_3493

ナチュラルビューティという言葉がピッタリな感じの素敵な方です。

いつもじゅじゅと遊んでいただいております・・。

(まだ人見知りで泣いてしまうけど

ロンドンでお花屋さんを2年されていたそうで、アレンジもセンスがおよろしいのですよ・・。ほんとに!

Img_3474

葉物もあります

Img_3475 クミンゴのポストカード・・・。置かしてもらっているのです。えへ

バンビのママさんたちが、ちょこちょこ買っていってくださるそうな・・。ありがとうございます

Img_3488 最近のおすすめはリースだそうです。

このリース、色がシックで大人な感じで好きです。

新居祝いとか、お誕生祝いとかに買っていかれる方がいらっしゃるそうで・・。このリースにドライとか生花とかつけてアレンジするんだそうです。

Img_3495 ←こんな感じかな?かわいいよね~☆

Img_3491 アンティークの小瓶とか、花器とか、雑貨もとっても可愛いのです。

いつも眺めてしまう・・・。Img_3502 

Img_3500銀色の小鳥発見!!!

Img_3501クミンゴのツボですね・・。

そうとう気に入りました。いつか、我が家につれて帰ろう。

まぁ~、そんなこんなで(また無理矢理落ちにもっていきますが)、とにかく大好きなお店なのですよ。

買うものもないくせに、3日に一度はふらりと行ってしまう。ごめんなさいね。お姉様。

でも、お話するのが楽しいのですよ。じゅじゅもお花に囲まれて嬉しそうだし。

もちろん、買う時もあります!!たまにだけど。

本当は毎日買って、素敵に生けて、ダーリンに「おかえりなさい。」とか言ってみたいんですよ。でも、現実そうもいかないのですよ。フフフ・・

おっと、話はそれましたが、オーロラフラワーの魅力は伝わりましたかしら?

皆様もぜひ足を運んで見て下さいね♪♪

Img_3503

Img_3497_2  Img_3496 Img_3479 Img_3482 Img_3484 Img_3478

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大島まるかじり!

11月2日に行われる、周防大島まるかじり、ご存じですか?

大島の楽しいところがぎゅっと詰まったようなお祭りで、とっても楽しそうです。

そのお祭りのフリマに出品する作品がやっと出来上がりました。

羊毛で、モビールや、ぬいぐるみや、ヘアゴムなどを作っています。

ゼイハァ。頑張ったかいあって、満足の品になりました。

ママ友のMIHOさんの鍵編みとコラボしています。この鍵編みがまたお上手で

MIHOさんのおかげで、ぬいぐるみたちがとってもかわいい作品に仕上がりました。

行かれた方は、ぜひ覗いてやって下さい。

ちなみに、私は作品を出すだけなので、お店にはいませんからね~。

日時:11月2日(日)9:00~15:30

会場:道の駅サザンセトとうわ&陸上競技場一帯

出品する作品

モビールImg_3562

Img_3566 Img_3572 ←大島みかんバージョンImg_3580

風にゆれるモビールを見ていると、ほんとに、心が癒されます。

Img_3591  こちらはおめかしハリネズミ

下に引いてあるコースターがMIHOさん作なのです。丁寧に編まれていて、ホッと心が和みます~~。

Img_3593 ←ベレー帽がお似合いの子羊

Img_3595おめかしバンビ

Img_3596 後にお花つけてるの♪

Img_3604こちら、あやしいふくろう達。

何気に私、かなりお気に入り。

ふくろうっていうか・・・。おっさんじゃん!!みたいな変な生き物っぷりが最高です。

Img_3605 「え?おっさん?失礼な奴だなぁ。」

Img_3606 「やってらんないぜ!あっちに行こうぜぃ!」

トコトコ・・・

その他いろいろあります

ポストカードもあるから、プレゼントにもGOOD☆

最後に・・・・。オレンジがテーマってことで、お話いただいたのに、全然オレンジないし!!!

ごめんなさい・・・。

Img_3615 Img_3622 Img_3623 Img_3616 Img_3618

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハロウィンパーティーのご報告

10月24日に行われたハロウィンパーティーの報告で~す

前日が雨だったので、心配していたのですが・・。

無事にお天気になりました!

Img_3508 今回は、初めて、文化福祉会館で行いました。

見学の方も合わせると17名の参加!

どっひゃ~。さすがに、家の中には入りませんね。

さてさて、始めに、「ハロウィンとは??」ということで、紙芝居をしました。

ハロウィンって、日本の大晦日とお盆が合体したようなお祭りなのですよ♪

Img_3509 ←今日は魔女に変身!

みんな熱心に作っていますよ~。

Img_3512 真っ黒の帽子、味気ないから、折り紙で飾りをつけちゃお♪

Img_3513 今日の見学はO歳ベビー&ママ!!

遅い時間にもかかわらず、ありがとうございました。

しっかり仮装して、かわいいっ

Img_3514

うんうん、良い感じ

Img_3517 さあ!できたよ!「トリック オア トリート」しにいこう!

(白壁の町並みの皆様にご協力いただいて、夜の白壁を歩いてお菓子やお花をいただきました。)

お母さん、お父さんとはここから、しばしお別れ。

Img_3523

みんな、ドキドキだけど、ワクワクしてたね☆☆

手作りの仮装がばっちり決まっているよ。

Img_3526 お花屋さんから、とってもかわいい花束をいただきましたよ~!

オーロラフラワーさんありがとうございました。

Img_3528 続いて、茜工房さんから、お菓子の詰合わせをいただきました。

「トリック オア トリート!」

みんな上手に言えていました。

もちろん、いただいた後は「ありがとうございました。」

「Thank You!」って言ってた子もいましたね!!!Img_3531

すべて、終わって、お母さんお父さんと合流~♪

楽しいハロウィンになりましたね。31日はぜひお家でパーティして下さいね。

おまけ

Img_3545

帰り際のワンショット・・・

ぶれただけなんだけど、闇夜に浮かんでハロウィンの夜らしい写真になりました。何故か、猫がすりよってきて・・・。クミンゴとじゅじゅと猫の3ショットです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

最近のクミンゴ

最近・・・

なんだか、イマイチよくないオーラに包まれていました。

やることなすこと裏目に出たり。

やりたいことはさっぱりはかどらず。

大ドジ踏んだり、ついてないことが起きたり。

とにかく、マイナスなクミンゴでした。

アート教室の準備とフリマに出品する作品の準備で追われていたから、更にパニクッてました。

ママ友に励まされたり、旦那に慰められたりで、なんとか元気を取り戻しつつあります。

なんだかね~、多分、自分が悪いみたい。

自分のキャパを超えたことしてた気がする。

今まではよかったのですよ。「やるぞ!」って気合い入れればなんとか乗り越えることができました。

でも、気づいたの。私には家族がいるということに。(今頃!?)

夫だけならともかく、子どももいるのよ!!(みんな知っている)

私って自分で追いつめて何事もやり始める悪い癖の持ち主なんだけど、家族まで追いつめるわけにはいかないので、その結果、自分の時間って本当にちょっとしかないんだよね。夜中とか。でも、夜中に物事をやると、ろくなことはない。

頭は働かないし、翌日疲れるし。

独身の頃は、本当親に甘えて好きなことだけしてたなぁってつくづく思いますよ。

そして、今ある境地に・・。

「私は昔の私ではない。」

中身はまぁ変わらないんだけど、「役割」っつ~もんが、違うわけよね・・。

篤姫も言ってたよ、役割は大事だって。

私は、働く人でありたいけど、妻だし、母親だし。

ゆとりがないと、家族の太陽にはなれません。

もちろん、バリバリスピーディにこなして、ばっちり母親している素敵な方もたくさんいて、すごいなって思います。

ただ、のろまのオイラには、ゆとりが必要だっ!

というわけで、今後は、のんびりスケジュールでやるぞ!

と、決めたそばから予定を入れてしまうわけですが・・・・

冬のお教室がおわったら、しばらくのんびりします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

はんこの会について

はんこを押して押して押しまくる11月4日のバンビについてお知らせです。

持ち物は、はんこが押せるものですが。

例えば・・・

エコバック

よだれふきガーゼ

無地の下着やロンパス

コースター

紙類(画用紙でも何でも)

とにかくあるもの何でも持ってきた方がよいよ!!

Img_3113 我が家にあるのはこんな感じです。前回、もっと持っていけばよかった~~と後悔したのです。

なので、お知らせね。布地と紙ならたいてい大丈夫だからいろいろ持って来て下さい。

大きな白い生地に押しまくって、あとでワッペンとか布シールとかにしてもかわいいと思います~。(かおりんアイディア)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

バンビinウェルネス

10月の心地よい風の中ママサークルバンビが行われました。

ウェルネスでのサークルは2回目!

ウェルネスにある滑り台を滑ったり、ママトークに花を咲かせたり、お散歩コースを歩いたり・・。アクティブな時間でした。

Photo 風が強くて・・・。この後、この銀のシートがRちゃんに襲いかかるのでした!!フフフ。

Photo_2 さすがのじゅじゅも歩き疲れて(歩いたのはママだけど)寝ています。

Img_3457 お昼ごはん、お外で食べるとおいしいよね~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハロウィンパーティー

明日は小学生&幼稚園生&ママ&パパで、ハロウィンパーティーをしますよ~~!!

Img_3471 昨日から髪を振り乱し、幽霊やらおばけかぼちゃを作りまくっています。

なかなか、子どもも簡単に作れるのって難しいよ~。

魔女の帽子の第一作目は、旦那に「魔女っていうか、足軽みたい」とか言われるし

確かに、足軽みたいだったけどさ。

明日は仮装して、白壁を歩く予定なのですが、雨模様が心配。

雨でしたら、室内で、ママパパからお菓子をもらうことにします。

魔法使いになる予定なので、黒、紫、オレンジなどの服がよいかなぁと思います。

白でもいいかな??でも、黒っぽい方が雰囲気でそうです。

☆持ち物(少し変わりました。)

○はさみ

○のり

○セロハンテープ

○折り紙(オレンジ・黒・白・紫があるとベスト!)

○5円玉、なければ50円玉でも(4~6枚程度)

○黒マジック

注:大人も使いますので、のりとはさみは人数分あるとよいです。

(3人ならそれぞれ3つ準備)

上記のものでないものがあれば、ご連絡下さい。

こちらで準備します。(はさみが3つない場合なども)

明日はもう人数いっぱいいっぱなのですが、もし、興味のある方は、クミンゴまでご連絡下さい。2歳以上なら、いろいろ作れるかと思います。

ママパパだけ楽しむのもありなので、2歳未満でももちろん大丈夫です。

ハロウィンってあまりなじみないけど、やり出すと楽しいっ♪

Img_3465 Img_3466 Img_3469

| | コメント (0) | トラックバック (0)

羊毛フェルト教室inアミカフェ

☆羊毛フェルト教室のお知らせ☆

来たる11月21日、28日、アミカフェにて教室を開催します♪

アミカフェと言えば、新聞にも載ったりして最近人気のカフェ☆☆アットホームで可愛くて、大好きなお店なのです!!

畳のカフェだからママ&ベビーにも優しい♪

そんなカフェで教室できるなんて本当に幸せです。皆様に感謝感謝です。

フライヤーも完成~!2

クリスマスにむけて羊毛フェルトモビールオーナメントをつくります。

日時 11月21日・28日(金)13:00~16:00

場所 ami cafe 228.(アミーカフェフジヤ)

参加費 2300円

持ち物 はさみ 縫い針

羊毛・ニードル(フェルティングニードル用針)・マット・モビールの材料がついています。

羊毛は多めに準備していますので、余った羊毛を使って、お家でも小物作りができますよ♪

さらに!カフェの美味しいドリンクと軽いお菓子も付いてきます。

アミカフェのスイーツ美味~~

おしゃべりしながら、チクチクサクサク手仕事・・・

日常を離れて、すてきな時間に浸ってみましょう☆

          

※羊毛フェルト

フェルトの原毛を特殊な針で刺してだけで、好きな形が作れます。刺せばさすほどかたくなる不思議な感触☆

V6013400 ←カラフルな羊毛。色がとってもきれいです。

V6013401 ←この針でツンツク・・。

V6013399Img_3297_2 

←こんな感じで、いろんなものが作れます♪

縫うわけではないので、裁縫が苦手な方も大丈夫です。

(何をかくそう、私は裁縫苦手・・。)

※モビール

風邪に揺れてゆらゆら動く飾りものです。

天井から吊したり窓際や壁にかけても素敵。

ヨーロッパでは伝統的な芸術品なんですよ。

穏やかで繊細な動きを見ていると心も和みます。

うちの娘も0歳ながら、モビールの優しい動きに夢中になっています。

V6013396

←我が家の天井につるしてあるモビール。Img_3318

←教室で紹介するのは、このタイプです。

※オーナメント

クリスマスの飾りを作りましょう!

サンタに雪だるまにツリーなどなど。

本物のツリーに下げてもかわいいし、ドアノブや壁にちょこんとつけてもキュートです。Img_3350

クリスマスと関係ないものを作ってももちろんOKです。

←教室で紹介するのはこのタイプです。

羊毛は・・・

簡単で楽しくって、癒される手しごとです。

興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい。

予約はami cafe 228.(アミーカフェフジヤ)まで☆

ami cafe 228.

090-1333-3526

tsubureneko@mse.biglobe.ne.jp

| | コメント (2) | トラックバック (0)

バンビ手作りの会

先日行われた手づくりの会・・

クミンゴは大遅刻!!!

じゅじゅとお昼寝大爆睡していたのでした・・( ̄▽ ̄;)

お菓子残していてくれてありがとう♪りょ様のシフォンは幸せの味だよ~!

みんなはちゃくちゃくと手づくりを進めているようす(^O^)

でもただおしゃべりしに来ている方も多数いらっしゃったのでクミンゴはそちらの仲間入り!!

前回まで、「くまのぬいぐるみ作る!」と意気込んでいたのですが、最近裁縫に関するやる気が急激にダウン(┬┬_┬┬)

来月は頑張ってみようかしら??

そんなこんなの手づくりの会。皆様は頑張ってね~~!!(すでに人ごと??)

Img_3357 Img_3358 Img_3360

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お知らせ(教室・サークルの日程と詳細)

柳井市在住のクミンゴによるブログです。

主に

☆育児

☆ママサークル

☆アート教室

について日々綴っています。

ママサークル・アート教室の予定についてはこちらでご確認下さい。

質問・予約はyk-miyata@blue.plala.or.jp まで。

アート教室についてはこちらのブログから詳細をご覧いただけます。http://blogs.yahoo.co.jp/yonnkoma2003

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ママサークルinウェルネスパーク

10月8日!ついにバンビ初の野外活動(?)が行われました!
場所は柳井市ウェルネスパーク☆Img_3207

お天気も良く、絶好のピクニック日和でした。

何をしたかと言うと・・。お弁当を食べておしゃべりしただけf^_^;

でも、青空の下、これだけで十分満足なのです。

みんな心持ちテンションも上がっていたような・・!?こどもたちもきっと気持ちよかったはず。
みんなのお弁当美味しそうでしたよっっ。

Img_3197 クミンゴも張り切ってサンドイッチなど作ってみた。でもカツとパンがくっつかず苦戦!あとでRちゃんにしばらく置いておけば馴染むことを聞きました・・。はぁ。修業が足りませんなぁ。

おやすみだった方は残念だったけどまたやりますからね~~~!!!次は参加できますように♪

Img_3215 ←本日もよくねております・・。Img_3218 

←みほちゃんからのお土産!生キャラメルだって

初めての食感に皆様興奮気味。

Img_3211

←ママ達は、出産話に盛り上がっていました。

みんなそれぞれ大変なお産だったのね~っていう感じで、これまた興奮気味

一言に出産といっても、人それぞれ本当にいろんな出産のパターンがあるのね・・・。

勉強になりました。

そして、話は二人目をどうするか・・。という流れに。

バンビはみんな第一子なのよね。二人目・・悩むよね。う~~ん。

クミンゴ宅も二人はほしいんだけど、あのデカ腹と出産のの苦しみを再度味わうのかと思うと、なかなか勇気が出ません。

でも!ふにゃふにゃのNEWベビーに会えるならきっとまたがんばれると思う。

また、話それましたね。

そんなこんなで(?)楽しい会になりました。

次回も晴れますように

| | コメント (0) | トラックバック (0)

mizutama先生のはんこ教室

アミカフェで行われたmizutama先生のはんこ教室の写真です。

11月のバンビに来ていただけるとのこと!!

感激です。

冬にはお引っ越しされるとのことですので、この機会を逃すと、次はないかも!?

ぜひ、みなさまバンビではんこペタペタいたしましょう。

参加費200円

内容

先生のはんこをお借りして、持参物にぺったぺた☆☆2 3 4 20080924153124 20080924153255 20080924153922

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ぶんたんをしゃぶるじゅじゅ

昨日お友達から「ぶんたん」という素敵な果物をいただきました。

丸くて、大きくて、黄緑で、すっぱそうな良いにおいがします。

じゅじゅは、これが大のお気に入りになったみたい。

昨日もしゃぶしゃぶ舐めていました。

今日も朝から、ちょいと退屈そうなので・・。

Img_3161 ほ~ら、じゅじゅの好きなぶんたんだよ~

Img_3162 あう~。おいちい~。

Img_3163 あうあう。たまんないね、こりは~。

ってな感じで、ずっと手に持ったり、舐め舐めしたりしてます。

あ、今、ばぁば、「農薬大丈夫!?」って思った!?

しっかり洗ったし、地元のっぽいからきっと大丈夫さ

ゆきりんありがちょ~☆

| | コメント (1) | トラックバック (0)

お弁当5日目

Img_3160 クミンゴさんは、朝寝坊をよくします。

も~。ダメ妻なのよ。

というわけで、最近は励みになるように、ミクシィに毎日お弁当を載せることにしました。めでたく、5日続いているので(まだ5日!?)記念にブログにも載せようと思います

本日のめにゅ~

「秋のくりくり角煮弁当」

ごはんには、でんぶとごま。
本当は黒ごまな気分だったけど、あいにく我が家にはなし。

先日のおかずの角煮と、その汁で煮たしいたけ・にんじん・こんにゃく

プチトマト

栗きんとん

レシピ紹介してというリクエストがあったので、超簡単な栗きんとんを紹介します♪

1.ゆで栗を包丁で切って、中身をスプーンで取り出す。(3個)
2.フォークやすりこぎでつぶす。
3.砂糖を小さじ1入れる。(我が家はキビ砂糖)
4.まぜまぜして、ラップに包んで形を整える。

皮をむく必要もないし、煮込む必要もな~し!裏ごしもしな~い!!
手抜きだけど、お弁当に一つ入ってるとうれしくない?美味しいかどうかは保証しません・・・。私は素朴で好きだよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ベビ子改名

今まで、ベビ子って書いていましたけど、改名させて下さい。

だって、ベビーじゃなくなったとき、どうしたらいいの?キッズ子?へんへん!!

本名はパパがダメって言うし・・。

今日から改名!

その名も

「じゅじゅ」

いかがかしら?

これまでの日記を書き直すのは、ちょっとしんどいなぁ。暇があったらぼちぼちやっていこうと思います。

今後もママ・パパ・じゅじゅを宜しく!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3歳児のお教室 第3回

やってきました。第3回!

今日のテーマは「絵の具でポンポン」

Img_3099 割り箸と綿と木綿の布でポンポンを作って、画用紙にポンポン押していきます。

はじめは「何だこれ?」という感じだったIちゃん。

お母さんの「足跡に見えるねぇ。」という一言を聞いてからは、

「これは、ぞうさん

「きりんさん・・・

と、またまた想像の世界へ。

どんどん画用紙がカラフルになっていきます。

Img_3102 ポンポンが終わったら、クレヨンで上からお絵かき。

さくらんぼみたいな○を描いたiちゃん。

「おんがく!」だそうです。

なるほどぉおおお。動物たちの足あとがゆかいに見えてきました。

お母さん:「いつまのに音符なんて知ったの・・?」

Img_3106 こちら完成作品!!

カラフルで明るい絵になりました。

Img_3105

「もう一枚描く~。」

といって、描きだしたのは・・。

そう!「トトロ」

ほんと、好きなのねぇ。周りにお花や虫まで描いて、いつもよりバージョンアップです。

この日は、2枚で満足したようで、その後は4人(赤ちゃんも入れて)でお散歩に出かけました

帰ったらお昼寝だね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3歳児のお教室 第2回

本日はにじみ絵をやりましたよ~。

画板は親切なフォーゲルさんから・・。この画板じゃないとうまくいかないみたい。

でも、貼り方がうまくいかず、ちょっと失敗。

水張りテープでしっかり貼ったらうまくいきました。

Img_3035 今日もご満悦で筆を走らせています☆Img_3038

  1枚目はひたすら色を混ぜていましたが、2枚目は線を楽しんでいたみたい。

なんとも芸術的なにじみ絵じゃありません??Img_3040

こちらは大好きな「トトロ」

おひげも立派!

ほっぺもしっかりあるんですよ。Img_3041

続いて、「うさぎ」。

まゆげがかわいい・・

下にごにょごにょ描きだしたIちゃん。

「なあに?」と聞くと、

「ひこうき!」

「犬!」

「道なの。」

「逃げて~~~!!」

とドンドン想像がふくらんでいる様子。

聞かないと分からないけど、聞いたらほんとおもしろい!

絵を通して会話することって、幼児の時は本当に大切だと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3歳児のお教室 第1回

Img_2942 9月から、お勉強のために、3歳児のIちゃんにお絵かきレッスンをさせてもらっています

Iちゃん、かわいいの・・・。言葉遣いも丁寧だし、お道具使いも丁寧だし

毎回癒されています。Img_2943

Photo初回のテーマは「うさぎとはこ」

「はこははこ?」 という絵本を始めに読んで、活動に入りました。この本、単純なんだけど、ちょっと3歳児には難しい内容だったかなぁ~って反省。

活動の最中「絵本のことはもう忘れてるよね。ま、いっか。」って思っていたのですが、Iちゃんは「はこ」のことも頭に残ってたみたい。

Img_2946 箱に絵を描きはじめました。はさみで切れ目を入れたりして、かなりオリジナルな箱ができましたよぉ。

Img_2950 こちらは、うさぎさん。この日から何かと「うさぎ」を描こうとするようになったらしい・・。Iちゃんのお得意「トトロ」に次いで「うさぎ」が仲間入りだね!

クレヨンでぐるぐる模様を描いて・・・。

Img_2952 最後に張り合わせるつもりだったけど、一枚一枚を大事そうにしていたので、張り合わせるのはやめました。

そうだよね~。大人から見たら背景に見えるものも、描いた本人にはとっても大切な一作品だよねっ!

次からは、テーマはあまり絞らず、色遊びを中心にやっていこうと思います。

体験が一番大切なお年頃なんですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ジャムズガーデン

Img_3056 行ってきました。ジャムズガーデン。

手作りジャムがとっても美味しいお店です。

お店からは海が見えて、プチ旅行な気分。

Img_3055 インテリアも、ナチュラルな感じで、とっても落ち着きました。

ログハウスな雰囲気に、キュートな椅子がアクセントになってました。

こんな家に住みたいなぁ

Img_3058 私が頼んだのは、クレープ☆

お好みのジャムがついてきます。

これが、いろいろあって、かなり迷いました。どれも食べてみたいです。

ジャムを普段、冷蔵庫にストックしていない我が家。かなり興奮してしまいました。

うちは、パン食べることがあまりないのだよね~。

でも、これを機にジャムにはまってしまいそうです。

ブランデーいちごとか、ベリーのワイン煮とかあるんだよ!!!

断酒している(授乳中なので)私的にはかなりつぼでした。

また行きたいな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »