« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

2009年2月

羊毛教室in平生

柳井市近郊の平生町に行ってまいりましたよっ。

9人のママさんと9人のベイビー!

赤ちゃん、みんな0歳児!!!

Hituzi3 皆様、手作りケーキやクッキー、フルーツ、飲み物持参で、ワイワイ楽しく行いました。

赤ちゃんのご機嫌がななめで、うまく進まなかった方には、なんだか申し訳ない気持ち・・・。

イツの日か、ママがゆっくり趣味に没頭できる教室を作りたい。

最近そんなことを思います。

でも、まだ託児をして下さる方が足りなかったり、参加費がアップしてしまうという問題があったり・・・。

でも、でも、いつか!!

横でプチ託児してもらいながら、のんびり制作していただけるような環境作りをしたいと思います。

皆様の作品です!動物・花をテーマに、根気強く頑張っていらっしゃいました。

ハイビスカスやバラなどもとってもお上手にできていました。Hachi

Hituzi2ひつじが、人気でしたね~。やっぱり、羊毛と相性がいいのかな。

平生のママ様方、ありがとうございました☆☆

↓ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

徳川の雛人形

Img_5041 もうすぐ、桃の節句ですね。

我が家にも、福岡の実家から、ひな人形をいただきました。

ありがとうございました。

Img_5040 Img_5044  一三段飾りではなくて、お内裏様、おひな様二人っきり

徳川の会場で、一目惚れしたのです。

←見て、このうしろのボリューム☆

↓どんだけ、着とんねん!

Img_5045と、思わず関西弁になりそうなほど、重ね着してます。

結婚式で和装をしていないクミンゴ、この衣装が、と~っても気に入りました。

Img_5047 お顔も、上品で好きです。

Img_5046お内裏様もハンサムガイ。

ところで、お内裏様って、天皇家なのですねぇ。

パンフレットにそんなことが書いてありました。

だからと言って、天皇を崇めるものでもないんですねぇ。

昔からの、子どもの人形遊びが、子どもの成長を祝う節句に取り入れられて、その際、貴族の宮廷の様子を模したそうなのです。

なんだか、よくわからないまま、小さいころから、3月にはおひな様~と思っていましたが、日本の子育て文化が作り出した興味深~いものなのですね。

桃の節句の由来はこちら↓

http://www.kougetsu.co.jp/hinamatsuri/iware.html

↓ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです

| | コメント (2) | トラックバック (0)

じゅじゅ誕生日パート2

日曜日。

ばぁば、じぃじ、ひいばぁばと、一緒にお祝い。

Hennsyuu みんなで、ケーキを囲んでお祝いだぁ。

じゅじゅは、ちょいと寝が足りず、暴れん坊将軍。

イチゴの入ったお皿をひゅ~んと投げ飛ばして、じぃじをかなりびっくりさせていた( ̄Д ̄;;

でも、みんなと一緒だからなんとかご機嫌でした。

Img_4991Img_4976

せまいアパートに大雨の中、来ていただきありがとうございました。

福岡のじぃじ、ばぁばは来られなくて残念だったけど、3月にきっと会えるでしょう。

本日の五七五

じゅじゅたのし

みなもたのしい

たんじょうび

ははは・・・。そのまんまだね。

↓ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

じゅじゅ誕生日

Img_4881 誕生日がやってきた☆

わ~い。わ~い。

おめでとう、じゅじゅ。

おつかれ、パパ。おつかれ、自分。

というわけで、ささやかなお祝い。

お気に入りは、かぶのえびあんかけ。

優しい味だからじゅじゅも食べることができます。

が・・・。赤飯ばかり食べて、かぶ、食べず。

まぁ

いいや。Img_4882

↓ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2月19日フォーゲル遊びの教室

  Img_4856 やっと開催!

フォーゲル遊びの教室!

Img_4854 店長さんと、「いつかやりたいですねぇ~。」と話しながら、なかなか実行できなかった遊びの教室。

小雨の降る中、ママさん達が来て下さいました!

ありがとう、ありがとう、皆様

Img_4857 さぁ、今日もはりきってチクチクしましょう!

Img_4860 今回はモビール作り。まるいボールをたくさん作りましょ♪

Img_4858 かぎあみの作品をご持参下さいました。

とてもかわいくて、丁寧で、じぃいいっと見てしまいました。

夏らしくて素敵☆

☆出来上がった作品☆

Img_4869 Img_4868Img_4880Img_4876_2

モビールって、単純すぎて、教室の題材的にどうかなぁと思っていたけど、できあがりに、感動しました。吊した時の「わぁ!」という気持ち、これぞ、ものづくりの醍醐味ですね。

フォーゲルでは、春あたりから定期的に教室開催予定です。お楽しみに♪

↓ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2月19日ママサークルは収納講習会

Img_4850 ママサークル、今回は、ちょっと知的に(?)お勉強スタイルで行ってみましたよ。

といっても、クミンゴは何もしてないんです。

かけあってくれた、Kちゃん、Rちゃん、ありがとうございました。

場所は、柳井市ルンビニ保育園のログハウス。

とてもかわいらしいログハウスです。

クミンゴは、いつかここに住みたいと考えています。

間違えました。こんな家を建てたいと思います。

そんな癒し空間に・・・

来ていただいたのは、NPO法人ハウスImg_4853キーピング協会の吉川先生。

一歳のお子様と、お腹の中に第3子をつれて、来ていただきました。

関西弁でしゃきしゃき話す、かっこいい先生でしたよ~。

Img_4852 あ~。勉強になりました。なりまくりました。

収納ができない!せまい!部屋が片づかない!とお悩みの方に、この講習会を受けて学んだことで、アドバイスするとすれば・・・。

ものに執着するなかれ

ってことかなぁ。

今、が大事ですね。今、必要なものを使いやすく置く。

使わないものは思い切って処分。(リサイクルなども活用)

それが、住みよい家をつくるこつのようです。

しかし、、、難しいのよね。

片づけはじめて、20分、出てきた昔の手紙や交換日記を読みふけること30分。

気がつけば、ちらかったまま、荷物は何も減っていない。

ううう。とりあえず、寝よう・・・・。ZZZ

↓ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2月16日の羊毛フェルト教室

 うわ~。日記がたまりまくっています。

まずは、2月16日に行われた教室について。

今回のテーマは動物☆

Img_4845 たくさん、写真撮ったのに、何故か消されている。

最近多いなぁ。こまめにうつすようにしなきゃ。

それにしても・・・。みんなかわいい!!!

ぶたさんと、ぞうさんと、くまさんと、ひつじさん。

絵本ができそうな動物たち。

2時間半で、なんとかぎりぎり皆様完成することができました。

お子様達もよくがんばったね。

本日は家主様がお子様用にゼリーまで作られていました!

大人にはケーキまで!

最近、生徒さんがばっちりスイーツを作っていらっしゃることが多くて、本当にびっくり嬉しい!!ことばかり☆

Img_4844 ママさんパワーは、ほんとすごいよ!

すばらしい!

そんなこんなで、あっという間の2時間半でした。

羊毛にすっかりはまって皆様帰っていかれたようですよ・・・

↓ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

じゅじゅの誕生日

2月20日は我が家にとって特別な日。

じゅじゅが一歳になる日です。

去年の今頃、お腹を痛めていたんだなぁと思うと、とても不思議な気持ち。

生まれて間もない頃、ベットの上で向かい合って寝ていたとき。

じゅじゅが、じぃっとこちらを見つめていた。

まだ何の感情もないような、本当に無垢なまなざしに、ドキドキしたのを覚えている。

今日のじゅじゅ。

ベットの上で、甘えたようにじゃれてきた。

愉快にはしゃぐ、じゅじゅ。

時々幸せそうにほほえむ。

眠くなってきたらぐずり出す。

お乳がもらえないと、怒る・・。

いつの間にこんなに大きくなったんだろう。

同じことを来年も再来年も20年後も思うのだろうな。

でも、今日の気持ちは特別。

あと2時間でじゅじゅの誕生日がやってくる。

Haru11

↓ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです

| | コメント (6) | トラックバック (0)

中学生のアート教室

今月から、中学生のアート教室を始めました。

初回は、デッサンの練習と軽くキャラクターデザイン、それからキャラクターを羊毛で立体的に表現するという内容でした。

Img_4803 Img_4804 Img_4805 小春日の中、ゆっくりと時間が過ぎていきました。

とてもかわいいストラップを3つも作りました!すごい!

「つはバレンタインでお父様へのプレゼントにする。」と語った彼女の優しい笑顔が印象的でした。

イラストが好きだというだけあって、デッサンもさまになっていましたよ。これからが楽しみです。

ご依頼が一名様でしたので、一緒にアートを学ぶ生徒募集中です。

※3~4月は講師引っ越しのため、教室場所が定まりませんので、5月以降の参加者を募集いたします。

日時は毎週土曜日9:30~11:30

場所は柳井市南町講師自宅(5月以降)

内容は、デッサン(静物)、絵画、造形、その他興味のあるもの何でもトライしてみます。

対象は小学校高学年~中学校3年生まで。

レッスン料は1500円(材料費別)。

興味のある方は問い合わせフォームからお問い合わせ下さい。

見学は無料です。体験教室は初回限定500円です。(見学、体験も5月以降から)

柳井市近郊の方、ぜひご参加お待ちしています!

↓ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

明日はフォーゲル遊びの教室

明日は柳井市南町のフォーゲルさんにて遊びの教室を行います。

羊毛遊び・・ということで、羊毛をツンツンしてモビールを作ります。

参加人数に余裕がありますので、お暇な方はぜ覗きに来て下さいね~☆

参加しなくてもOKですよ♪

羊毛って、どんなのかな~?という疑問をお持ちの方はぜひ見にきてくださいね。

フォーゲルさんは、とっても素敵なおもちゃばかりですので、見ているだけでも癒されますよっ♪

詳しい内容は、こちらの記事をご覧下さい。↓

http://yanaishirakabe.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-f451.html

↓ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

バレンタインに何つくりました?

毎年、バレンタインがくると、思うこと。

「女の子って何て、けなげなんだろう・・。」

訂正。

「私って何て、けなげなんだろう・・。」

なぜ、訂正したのかというと、もう女の子ではないから(涙)

気分は女の子なんですが、見た目が・・・(大涙)

話はそれましたが、今年のバレンタイン、皆様は何かつくりましたか?

クミンゴは、ココアクッキーを作りました。

Img_4826

Img_4827_2 ちょっと画像が暗いのはなぜでしょう?

早朝に作ったからです。

子どもが起きると後回しになるので、誰にも邪魔されない早朝にひたすら型抜きをするクミンゴ・・・・。けなげでしょ。

来年こそはチョコを作ろうと思います!

お知らせ

羊毛教室開催!詳しい内容はこちら

http://yanaishirakabe.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-f451.html

場所:柳井南町フォーゲル

時間:13:00~15:00

参加費:1800円

内容:羊毛モビールづくり

↓ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです

| | コメント (2) | トラックバック (0)

羊毛作品「ワンコ」

昨日、白い羊毛のボールが転がっていました。茶色の羊毛が余っていたので、チクチクしていたら、こんなワンコになりました。すんごい小さいです。

Img_4829 頭が大きすぎて一人では立てないかわいそうなワンコです。

しかたないので、床に転がしてみました。

Img_4831  ちょっと切ないので、頑張って立たせてみました。

手のひらの上ならなんとか乗りました。

ストラップにでもしようかな♪Img_4835

お知らせ

羊毛教室開催!詳しい内容はこちら

http://yanaishirakabe.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-f451.html

場所:柳井南町フォーゲル

時間:13:00~15:00

参加費:1800円

内容:羊毛モビールづくり

↓ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです

| | コメント (2) | トラックバック (0)

モビール教室の見本

Img_4798  来週19日(木)午後13:00~15:00に行われるモビール教室、見本ができましたので、載せておきますね。

場所はフォーゲルです。とっても、素敵なおもちゃがたくさんある、行くだけで癒されるお店ですよ~♪

←基本の形は、こんなかんじです。

Img_4801長さを変えたり、ボールの数を変えたり、レースや、かぎあみのお花をつけたり、オリジナル色を出していただこうと思います。

飾りは、お家からご持参下さいね。多少のリボンや、レースは持っていく予定ですが、お気に入りの小物をつけた方が好みのモビールができあがりますよ。

のんびりお話しながら、ゆったりした時間を過ごしましょう。

さっそくご予約が入ってきています。残り2~3組になっています。興味のある方はお早めにご予約下さいね。

詳しい内容は、こちらの記事をご覧下さい。↓

http://yanaishirakabe.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-f451.html

↓ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

フォーゲルで、遊びの教室行います!

みなさん、こんにちは!

だんだん暖かくなってきましたが、まだまだ部屋の中が恋しい季節。

素敵なおもちゃがたくさんのフォーゲルさんで、羊毛遊びしませんか?

日時:2月19日(木)  13:00~15:00頃まで

場所:フォーゲル 〒742-0031 山口県柳井市南町6丁目4-4

内容:羊毛遊び  ~羊毛フェルトでモビールづくり~

定員:5~6組

参加費:1800円(材料費込み。針・マットは貸し出します。)

連絡先:

絵本と木のおもちゃ「フォーゲル」
TEL:0820-24-1188 FAX:0820-24-1177
お問い合わせフォーム→ http://www.doshikan.jp/content/mail.php
(駐車場、近くに確保します。アクセスマップはこちらです。)

または

講師の宮田久美まで

TEL:090-6409-2905

MAIL:yanaishirakabe@nifmail.jp

メールでご予約の際は、

☆お名前(参加人数が複数の場合は、全員のお名前が必要です。)

☆ご連絡先(電話番号)

をお知らせ下さい。

3日以内に返信がこなかった場合は、お手数ですが、再送信をお願いいたします。

☆モビールのイメージ画像です。以前、教室用やイベント用に制作したものです。

↓(注:当日作るモビールとは異なります。Img_3562 Img_3318 V6013396

19日に作るモビールの見本ができ次第、載せますね~♪

羊毛やモビールについては、コチラの記事にも記載しています。ぜひ、ご参考にご覧ください。

http://yanaishirakabe.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/in-433e.html

↓ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです

| | コメント (2) | トラックバック (0)

みつろうキャンドル教室 

昨日、クミンゴ宅で、みつろうキャンドル作りが行われました!

あ~。今回も楽しかったです。6名でとってもにぎやかに行いました。

ベビーも3人、チョコチョコ歩いて、かわいらしかったです。

教室の様子↓

Img_4728 「どんどん太くなる~

かわいい作品の数々。レースで飾ると、空き瓶が上品でキュートな印象になりますねぇ。Img_4729  Img_4731 Img_4732 Img_4733

Img_4730生徒さん手作りの、紅茶のパンナコッタ!わ~お。おいしかったですぅ。

写真が撮れなかったのですが、もうお一方ケーキを焼いてきて下さいました。こちらも美味!一歳の赤ちゃんがいて、忙しいのに、みんなすごいです。そして、教室に来て下さるだけでも嬉しいのに、こんなお気遣いをいただき、本当に感謝です。

そして・・

今回、岩国からお越し下さった方のHPの紹介です。

「スタジオ ル カイン」

http://www.sky.icn-tv.ne.jp/~masaki/

すごいです!ものすごいです!!!!美しすぎます!!!フォークアートペインティングの講師をされているそうです。も~~~!!それはそれはすばらしい世界ですね。一度、私も習ってみたいです。

教室を通して出会えるいくつもの縁に、いつも驚きながら幸せを感じています。

旦那には、生徒さんのブログやHPを見せるたびに、「なんで、おまえの教室に、そんなにすごい人がくるんだ!!???おまえだよ!?クミンゴだよ!????」と驚かれます・・。ええ。クミンゴですとも。今後もクミンゴを宜しくお願いします

お知らせ

びっくり価格900円のみつろう教室は、今回を持って終了といたします!!ごめんなさい・・・・

クミンゴからのクリスマスプレゼントとして特別価格だったものを2月までずるずると引きずってしまいました。どこかで区切りをつけなければ・・!ということで、申し訳ありませんが、今回を持って終了です。

ただし・・・。

今回、ご予約をされていたのですが、当日欠席された方が一名いらっしゃいまして、後日みつろう作りを行う可能性があります。その場合のみ、900円で本当に、本当に!!!最後のみつろう教室にしたいと思います。

「ええ~~~~!やってみたかったわ~

という方がいらっしゃいましたら、ちょこちょこブログを見ていただけると嬉しいです。開催する際には5名ほど募集いたします。

なお、今後みつろう教室を行う時の参加費は、おおよそ1800円くらいになりますので宜しくお願いします。

また、特別なイベント等では、またまたびっくり価格でやってしまうかもしれませんのでお楽しみに!

皆様のポチっが励みになっています。宜しくお願いします

山口ブログ

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ

| | コメント (3) | トラックバック (0)

節分ママサー

Img_4689 2月3日にバンビママサークルが開催されました!

節分・・ということでお面作りをしました

みんな、個性がぴかりと光るお面を作っていましたよ~。

ちなみにクミンゴのはこれ。Img_4708

鬼が、リアルすぎて、こわい。鬼じゃなくて、おばちゃんかおじちゃんに見える。多分、血色がいいからでしょう。鬼って肌が赤だったり青だったりしますものね。

しかたないので、これはパパ用。

じゅじゅ用におかめさんのお面を作る。どことなく、じゅじゅに似ている・・・。プププ。

皆様の作品ものせたいと思い、カメラを持っていくも、充電切れ。

Tちゃんにのカメラを借りるも、どうやら、パソコンに取り込むのに失敗したみたい・・。

がーん、がーん、がーん

また、再チャレンジして載せます!!

様のポチっが励みになっています。宜しくおs願いします

山口ブログ

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

シェーンハットトイピアノの音階について

1月の日記で、シェーンハットのトイピアノが我が家に届いた話をしましたが。

その際、「音階が外れているような・・」と書いていたクミンゴ。

しかも、てきとぅ~な持論を並べてたので、若干心配していました。

そうしたら・・・。

「音階が外れていると、おんちになりますよ。」

とありがたいお言葉をいただきました∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

ぎゃ~。

ブログは変なこと書けませんね。

誤解がないように、ここで訂正しておきます。

シェーンハットのトイピアノについて、音階について外れているというようなことはありません。私の勝手な感覚で、外れているような気がしたのです。

私の音感がおかしいという可能性が大です・・・ははは。

こんなことをわざわざ書くのもどうかと思ったのですが、

このピアノ、とてもおすすめなので、このブログのせいで、購入をやめる方がいたら申し訳ないので、書いておきますね。シェーンハットトイピアノファンの方にも申し訳ないことを書きました。ああ。深く反省。

ブログは不特定多数の方の目に触れるわけですから、責任をもって文章を書かなくてはなりませんね。そのことを痛感しました。

しか~し!!「音痴」という言葉に関しても、またまた持論を持っているクミンゴは、つらつらと「音痴」とはなんぞやという説明をコメントしてしまいました。

はぁ。また自爆したかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

羊毛フェルトスイーツ教室

Img_4657 ご無沙汰しております。なかなか更新できないまま、2月を迎えてしまいましたぁ( ̄Д ̄;;

先日、大島のおうち雑貨カフェ「アミカフェ」さんにて、羊毛フェルト教室が行われました。

気がつけば、羊毛教室も8回目!

皆様のおかげで、こんなに羊毛教室ができるなんて、とっても感激しています。

Img_4666今回はバレンタインも近いことだし、「スイーツ」に挑戦してみました。

Img_4667 羊毛もたっぷり準備して、いざ教室へ!

Img_4668 本日の生徒様は、皆様、小さなお子様連れ☆

遠くは岩国から来ていただき、(1時間以上かかるのです!)本当に嬉しかったです。

じゅじゅと同い年の子もたくさんいました。「趣味に没頭する時間って、本当に貴重だね~。」と話しながら、サクサク作っていきます。

初めての方がほとんどでしたが、おいしそうなスイーツがたくさん出来ました!Img_4674

スイーツって、一番初心者の方にはおすすめかもしれません。

Img_4673 けいこさんお手製のスイーツとドリンクも、いつもながら美味

かなり癒されちゃいます

生徒さんの作品

Img_4678_2

Img_4677Img_4676 

Img_4679  Img_4680Img_4681 Img_4682 

基本の形はどれも同じですが、色やトッピングなどを、それぞれ工夫されていて、とってもにぎやかなスイーツ達ができあがりました♪

クミンゴ作のスイーツは、しばらくアミカフェに展示しています。興味のある方はぜひご覧下さい。もしも、購入したい方がいらっしゃれば、購入していただけます!ただし、まだ値札がついていません・・・( ̄◆ ̄;) アウアウ。しばらくお待ち下さいませ。

Img_4685_2 Img_4684_2

アミカフェには、かわいい雑貨がい~~~っぱい!雑貨好きの方にはたまりませんよっ!

↓アミカフェさんのブログでも教室の様子が見られます☆

http://amicafe228.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/post-ed62.html

様のポチっが励みになっています。宜しくおs願いします

山口ブログ

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ

| | コメント (3) | トラックバック (1)

« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »