« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

2009年4月

明日は延期

こんにちは。

明日のイベントは雨のため、26日 日曜日に延期です!

お間違えのないようにお越しください。

くわしくはコチラ

http://gmarche1.exblog.jp/

Img_5255 Img_5256 Img_5258 Img_5260

| | コメント (3) | トラックバック (1)

マルプル作品 BY MIHO

こんにちは。

本日は、4月25日に行われるイベントに出品されるミホさんの作品を紹介しまぁす。

Img_5193

MIHOさんのかぎあみ作品の数々・・・。

すんごい丁寧で、かわいいです。

「写真とってくださ~い。」とお願いしたら、まとめて撮られてしまい、一個一個お見せできないのが残念。゜゜(´□`。)°゜。

ぜひ、当日手にとってご覧下さいませ。

ペットボトルカバー、花モチーフ、夏使用のかぎあみモチーフ、バッグ等々、たくさんあみあみされています。

ぜひお楽しみに☆

最後まで読んでいただきありがとうございます。

↓ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マルプル出品作品 BY DOKODON

こんにちは。

本日は、4月25日に行われるイベントに出品されるドコドンさんの作品を紹介しまぁす。

Img_5188

壁にかけて使う小物入れです☆

これ、かわいいだけでなく、かなり、使えます!

クミンゴ宅ではキッチンにかけて、ビニール袋を入れたり、ふきんをストックしたりするのに使っています。

おむつ入れたり、ハンカチ入れたり、壁にかけておくと、なにかと重宝しますよ~。Img_5190

生地もしっかりしていますよ♪

最後まで読んでいただきありがとうございます。

↓ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

羊毛フェルト「すやすやベイビ」

4月25日羊毛フェルトのワークショップ

ご予約いただいた方には特典あり!予約特典の詳細はコチラ

ワークショップの他にも羊毛作品や布小物も販売します。

本日は羊毛フェルト作品のご紹介☆

Img_5202_2 Img_5199 Img_5200

乳母車の中ですやすや眠るベイビー。インテリアとして飾ってもよいし、出産祝いにもおすすめです。

出品する作品はすべて一点ものです♪

応援のクリックよろしくお願いします♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ワークショップについて・・・

どうも、こんにちは。

本日は、ちょっと思案中のクミンゴ。

4月25日のハンドメイドイベントのワークショップについてですが。

いつもの教室の半額以下の金額を設定していたのですが、なんと、他のワークショップは、もっともっとも~~っとプチプチプライスではないですか!!!???

おーのー

こういうイベントは初参加なもので、まったく相場も分からず、ちょっと間違ってしまったのかしら・・・。と思っております。

どうしよう?

どうしたらいいのさ?

ちょっと考えさせておくれ・・・。

もっと金額を抑えてやる方法を考えてみようかと思ったり、そのままでもいいかと思ったり。

参加する皆様は、いかがなのでしょう。コメント下さると嬉しいです。

やっぱり安いに越したことはないとは思いますが。

もしくは、別のコーナーを設けてプッチプチプライスでいけるコーナーをつくろうかとも思ったり。

はう~~~。

皆様ごめんなさいね・・・。

近日中に決定しようと思いますが。

初めてのことに迷いと失敗はつきものということで許して下さいませ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ワークショップのお知らせ2

下松で行われるガーデンパーティーさん主催のハンドメイドなイベント

marche de pelouse(マルシェ・デ・プルーズ)

でのワークショップについて再度お知らせです。

詳細なお知らせはコチラhttp://yanaishirakabe.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/post-fdaf.html

今回のお知らせは、

ご予約についてのハッピーなお知らせです。

マルプル初出店を記念して

ご予約いただいた方にはプチサービスとして

まん丸羊毛ボールを1つプレゼントしちゃいます

Img_5180

←ドイツの希少なヒツジの毛です☆フェルティングしやすいんです。

さらに、ご希望の方には

一文字好きな文字をアルファベットでお入れしますっ

Img_5186

一針一針心を込めて・・・

裏に好きなモチーフをフェルティングしたら、あっという間にストラップができちゃいます。

Img_5159

さらに

予約したけけど、間に合わなかった!

当日参加するつもり!

(予約はしないけど、当日行きます!という連絡も可)

という方へも、同様のサービスをさせていただきます!

人数制限の都合で当日参加できなくてもお渡ししたいと思いますので、

ぜひ、当日は会場へ足をお運び下さいませ。

羊毛に興味を持って下さってありがとうっ!そんな気持ちのサービスです。

当日たくさんの方にお会いできるのを楽しみにしています。

※整理番号をメールにてお知らせしますので、必ず番号を控えて来て下さい。

 当日はレジもしくは、受付に番号と氏名をお伝え下さい。

ご予約の際は、

1.氏名

2.人数

3.電話番号(当日連絡がつく番号)

4.お子様のみのご参加の場合はお子様の年齢

5.希望の時間帯 (第1部~第3部のいずれか)

  そして、

6.希望のイニシャルと色

  

を明記の上、メールにて送信下さい。

yanaishirakabe@nifmail.jp

もしくは

miyata-art@ezweb.ne.jp

ブログ左上の「メール送信」をクリックしていただけると、メッセージ記入欄が出てきます。

おまけ

事前にメールしていない当日参加者には、お楽しみはないの・・・?

という声が聞こえてきそうなので、クミンゴ、なにか考えておきます。

当日をお楽しみに!

2009年4月25日(土)

第1回 marche de pelouse(マルシェ・デ・プルーズ)

10時~16時  

※雨天順延 4月26日(日)

ふくしの里(芝生の広場)

下松市生野屋南1丁目11番1号 (下松市地域交流センター

Photoクリックして下さいね☆ちょっとだけ大きい画像になります。

アートな雑貨教室 BY KUMINGO
  
~羊毛フェルトでストラップ作り~

詳細はコチラhttp://yanaishirakabe.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/post-fdaf.html

最後まで読んでいただきありがとうございます。

↓ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです

| | コメント (1) | トラックバック (0)

マルシェ・デ・プルース ワークショップのお知らせ

下松で行われるガーデンパーティーさん主催のハンドメイドなイベント

marche de pelouse(マルシェ・デ・プルーズ)

でのワークショップの概要が決まりましたので、お知らせします。

2009年4月25日(土)

第1回 marche de pelouse(マルシェ・デ・プルーズ)

10時~16時  

※雨天順延 4月26日(日)

ふくしの里(芝生の広場)

下松市生野屋南1丁目11番1号 (下松市地域交流センター

Photoクリックして下さいね☆ちょっとだけ大きい画像になります。

アートな雑貨教室 BY KUMINGO
  
~羊毛フェルトでストラップ作り~

羊毛(ヒツジの毛)を特殊な針でつついていく羊毛フェルト。
とっても簡単なので、手芸が苦手な方でも大丈夫です。

お子様のみの参加もOKです。
ただし針を使うので、小学一年生以上のお子様に限ります。

小学生未満のお子様も楽しめるように、クレヨン・画用紙を準備してお待ちしています。

予約制ですが、当日参加の枠もございます。

予約いただいた方にはハッピーなことが待っているかも!?

教室以外にもフェルト作品・フェルティング道具やドコドン・MIHOさんの布小物・かぎあみ小物等も販売していますので、ぜひ遊びに来て下さいね。

参加費も、普段の教室の半分以下のプチプライスでまいりたいと思います!お祭り気分で楽しくやりましょう☆

羊毛に興味ある~♪という方は、ぜひこの機会にご参加下さいませ。

第一部 10:15~10:45 お子様メイン
第二部 11:15~11:45
第三部 13:00~13:30

材料が余っていれば、(クミンゴの体力も余っていれば)第4部があるかもしれません。

第一部は争奪戦に忙しい(!?)ママのために・・

お子様メインで教室を行います。

第一部に限り開始15分前の10:00から教室は開放します。

低学年のお子様など一人で針を使うのがちょっと心配・・という方はメールにてご相談下
さい。

お絵かきや粘土などその他のアート活動に変更可能です。(料金は変わりません。)

もちろん大人の方の参加もお待ちしています。

※ お子様のみの参加の場合、必ず10:45にお迎えにいらして下さいね☆

作業時間の目安 

15分~30分(ストラップを1つつくります。)

作品ができ次第、終了していただいてもかまいません。

参加費
お一人様1000円(材料費込み)

※針とマットは貸し出し(0円)  

※ お得な家族割引 (携帯ではないです。)

ファミリーでご参加いただける方へ☆

家族で二人目以降は500円でご参加いただけます。

例 ママとお子様一人 や ママとパパ など二人で1500円

  ママ(もしくはパパ)とお子様二人 やママとパパとお子様一人 など3人で2000円

※材料費は一人分で、二人で交代で作る場合などは、一人分の参加費(1000円)でご参加いただけます。(最大人数は二人まで)

※小学生未満のお子様は無料で活動にご参加下さい。(お絵かきなど)
 

もちろん、活動に参加できないベビーちゃんも一緒にいらして下さいね。
座ってできるように低いテーブルを準備しています。
(座布団等はありませんので必要な方はご持参下さい。)


前日までの予約 3組まで 先着順
当日参加 5組まで 先着順 

先着順になりますので、参加ご希望の
方はお早めにいらして下さいね。

ご質問・ご予約
yanaishirakabe@nifmail.jp
まで

ご予約の際は、

1.氏名

2.人数

3.電話番号(当日連絡がつく番号)

4.お子様のみのご参加の場合はお子様の年齢

5.希望の時間帯 (第1部~第3部のいずれか)

を明記の上メールにて送信下さい。

※ ブログ左上、「カテゴリー一覧」の次に「メール送信」があります。

  そこをクリックするとメッセージ記入欄が出てきます。

パソコンのアドレスになりますので、返信に一日以上かかる場
合がございます。
お急ぎの方は、
090-6409-2905
または
miyata-art@ezweb.ne.jp
まで

メール送信後、3日以上たっても返事がない場合はエラーの可能性がありますので、大変申し訳ありませんが、再度ご送信下さいませ。

Img_5155 Img_5170 Img_5169 Img_5173

最後まで読んでいただきありがとうございます。

↓ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

出産の記録 最終話

ついに最終話!

分娩台に一人でやってきたクミンゴ。

いきんでいいと言われてかなり有頂天。

「いいの!?本当にいいの!?」と興奮気味。

いきんでいいと言われるのが、どれだけ嬉しいか分からない方へ。

お腹を下した時に今にも出そうなピーを6時間「出しちゃだめ」と言われて我慢して、

ようやく「出していいよ。」と言われた瞬間を想像して下さい。

(大変品のない表現で申し訳ないのですが、これが一番わかりやすいのです。)

まぁ、とにかく私は「やったー」という感じで、いきみまくりました。

そしたら、、

すぐ産まれちゃいました。

所要時間10分くらいでした。

最初は先生から

「いきむの上手よ~。」

なんて褒められていたのに、最後は

「そんなにいきまなくても出るから・・・。」

と、たしなめられたりして。

まぁ、とにかく産まれたわけです!!あんだけ苦しんだのに産まれてくるのは意外なほどに短くて、嬉しいようなびっくりなような。

それにしても・・・。

あ~~~!!!!!!がんばった!

そして、支えてくれたスタッフの皆様、旦那様、家族の皆様、ありがとうございました!

産後の感想

産まれて第一声は、「赤ちゃん産まれたぁ~。」でした。

そのまんまですね。

よく「産まれてくれてありがとう。」とか聞くんだけど

そんな言葉は出てこなかったですね・・・。ははは。

第2声、「パパにそっくり~!」でした。

ほんとにそっくりだったの!

そして、泣くわけでもなく、

「あ~~。産まれたんだね・・。」

と、ぼ~っとしてました。

泣いたのは、それから一日後。

同じ部屋で抱きながら寝かしているときに、

胸に抱かれてすやすや寝た小さな赤ちゃんを見て、

ものすんごく、愛おしく、

心から

「産まれてきてくれてありがとう。これから私があなたを守っていくよ。」

と思い、涙があふれてきたのでした。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

↓ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです

| | コメント (7) | トラックバック (0)

出産の記録 第5話

さてさて、出産の記録もだいぶ進んでまいりました。

前回、がんばるぅうううう!!!

といきみをこらえていたクミンゴ。

かれこれ我慢し続けて6時間が経過。

「いつまで我慢すればいいんだろう・・。もしかして、このまま一生出てこなかったら・・。」

なんてアホなことを考えている間にまた陣痛が!

「まだ息んだらダメですか?もうかなりきついです!!!もうダメです!!!限界です!!」

と訴えてみた。

そしたら・・

「クミンゴさん。しゃべれてるから大丈夫よ。普通、会話が成り立たなくなるから。」

と助産士さんに言われる。

へぇ~。会話・・。できなくなるんだ・・。これでも軽いんだ・・。

なんてのんきに他の妊婦さんが狂っている様子を想像している間にまた陣痛が!!

「ぐぃぉおおおお!!!」

そして助産士さんの天の一言!

「子宮口、全開です!分娩室に移動しましょう。」

私がお世話になった福岡の筑紫クリニック(と~ってもいい産婦人科でした。)は、陣痛室と分娩室が別れていて、産まれる直前に移動するようになっている。

旦那さんは外に出され、助産士さんも準備のために部屋をあとにした。

一人、陣痛室にぽつり。

「迎えに来るので待っていて下さいね。」

と言われたのだけど・・。

待っていたらまた陣痛がくる!

なので。

陣痛が治まった瞬間に

「オラっ!!」と気合いで立ち上がり、

一人で歩いて分娩室まで行ってみた。

普通、車いすか、支えられてかは知らないけど、付き添ってもらってなんとか移動するらしいのだけど。

分娩室のドアをがらっと開けると、先生とかスタッフさんに、ギョッとした顔で見られました。

「一人で来たの!!!?」

よほどチャレンジャーだったみたです・・。エヘヘ。

「だって、産まれそうなので・・・。すいません。」

と言って、分娩台に上がった。

さてさて最終話へ続く!

最後まで読んでいただきありがとうございます。

↓ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ママサークルで花見

Img_5128お花見の季節です。

柳井の桜も咲きました。

いつもサークルを行う保健センターの横の公園で、お花見をしました。

天気もよくて、みんなポカポカ日だまりの中、まったりのんびり過ごしました。

久しぶりに参加される方もいて、おコちゃまの成長ぶりにびっくり。

みんな歩き出したり、つかまり立ちしたり。

出会った頃は、畳にコロンと転がっていたのになぁ。

ちょうどみんなが出会ったのは去年の春だったから、約一年バンビの歴史ができたわけです。

こうやってまた同じ季節をみんなと過ごせることに感謝!です。

新しく入って来られた方もいらっしゃいました。

10ヶ月のベビちゃん、とってもかわゆい☆

ママさんも素敵な方

ますますパワーアップなバンビです。

Img_5134 Img_5135

 

こんなに素敵な公園がそばにあったなんて・・。意外とみんな知らなかったりして。灯台もと暗しです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

↓ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです

| | コメント (2) | トラックバック (0)

マルシェ・デ・プルーズに出店します!

B0162426_96885 久しぶりにアート教室のお知らせです

下松で行われるガーデンパーティーさん主催のハンドメイドなイベント

marche de pelouse(マルシェ・デ・プルーズ)

に出店することになりました。

2009年4月25日(土)

第1回 marche de pelouse(マルシェ・デ・プルーズ)

10時~16時  

※雨天順延 4月26日(日)

ふくしの里(芝生の広場)

下松市生野屋南1丁目11番1号 (下松市地域交流センター

内容は、羊毛を使ったワークショップです。

30分程度で作れる簡単な羊毛ストラップを予定しています。

お連れのお子様もアートな活動に参加できるように検討中です!

広い芝生の上でのびのび楽しくアートできたらいいなと思います。

参加費も普段の教室よりもプチプライスでいきたいと思っています。

出店する作家さんは、皆様ハンドメイドな方ばかり。

ハンドメイドや雑貨好きにはたまらないイベントになりそうですよ!

ぜひお誘いあわせの上ご来場下さいませ。

※教室は予約制と当日参加どちらも有り

詳細が決まり次第お知らせします。

羊毛ってこんな感じ!過去の作品から

(注:当日制作するものではありません。)

Img_4835 Img_3849 Img_3350

| | コメント (2) | トラックバック (0)

お久しぶりです。

こんにちは。とってもお久しぶりなブログ。

出産秘話を載せてましたが、あれは実はタイムリーではなく・・。

3月にお引っ越しをしたので、絶対更新できないと思い、けっこう前に下書きしていたのです。

なので、今日、一ヶ月ぶりぐらいにブログ書いてます。

は~。

一軒家に越してきましたよ~。

庭だよ~。

嬉しいよ~。

仕事場にもママサークル会場にも超近いです。

でも、間取りは変わらず、2LDK。

これで、あと一部屋あれば、きっと永遠に住んでしまいそうなくらい居心地グッドです。

しかし・・前の家も好きだった。

積水ハウスのシャーメゾン

とても好きだったよ。

Img_5120 空っぽになった部屋をパチリ。

ちょっと切なくなりますね。

だって、柳井に来て、初めて住んだ家だから。

たくさん思い出詰まっています。

結婚して初めての家。じゅじゅを初めて育てた家。

大切なお友達とキャッキャとおしゃべりした家。

ご近所さんも大好きだったしなぁ。

また遊びに来ますね。

今までありがとうございました。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

↓ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »