« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »

2011年1月

幼稚園入園にむけて

今日は、春から入園する幼稚園に行ってきました☆

面接ということで、ちょっとドキドキ((w´ω`w))

じゅじゅも朝からやる気まんまん♪

「あいさつできる~。」

「お名前言える~。」

と浮かれていたのですが。

いざ、面接室に入ると、じゅじゅかなり恥ずかしモードに突入。

その前の玄関とかでは先生に「こんにちは。」と笑顔だったのに、やっぱり空気の違いが分かるのかなぁ。

でも、最後には慣れていてホッ。

とっても優しそうな先生で、春からの生活を考えると、も~!ワクワク゜.+:。(*´v`*)゜.+:。

実は未だにミシンを持っていない私。

入園グッズなどなど、どうしようかな。

いろいろ楽しみながら準備していきたいです☆

(と言って、きっと直前に焦って準備するタイプなんだけどι(´Д`υ)アセアセ)

| | コメント (4) | トラックバック (1)

明日は誕生日

明日、かずが一歳になります。

本当にあっという間の一年間。

たくさんの方に支えられながら、親子共々成長させていただきました。

かずは、この一年、大きく成長しました。

産まれた時、とっても小さかったかず。(じゅじゅが貫禄ありすぎたからか。)

シワシワのお手々、かわいかったな。

頭はツルツルで、小坊主のようだと言われていました。

今ではぷくぷくほっぺに、フワフワの髪の毛。

あ~。目に入れても痛くないとはこのことか!

と親ばか全開のKUMINGOです。

明日はいい一日になりますように。

じゅじゅも楽しみにしている明日の誕生日。

パパが仕事の間に、二人でせっせと準備したいと思います☆☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

卒乳のはじまり

かずさん、もうすぐ一歳になります。

そろそろ、お乳卒業にむけて、ステップを踏んでいこうかなっと思っています。

じゅじゅの時は、母乳万歳で、いつまでもいつまでもあげようと思っていました。

だけど、かずを妊娠して、辞めざるを得なくなり。

(それでも、臨月近くまであげてしまったんだけど。)

そして、断乳の際、それまでお乳漬けだったじゅじゅは、もう大変な騒ぎでした。

本当に、今思い出しても大変な断乳でございました。

間違っても「卒乳」とは言えないものでした。

でも、その苦難を夫婦で乗り越えることで、夫婦の絆が深まったようにも思うのですが。

とにかく、そこで学んだことは、

お乳をあげるにしても、徐々に卒乳を意識していくことが大事だということ。

親子ともども心構えが必要なんだな~。

というわけで、日中はできるだけ、離乳食、水分、ミルク中心の生活です。

かずは、あんまりお乳に執着がないようで、すんなりいっています。

が、夜はそういうわけにいかず、ちゅっちゅっちゅっちゅ☆

お乳がないと、大泣き。

けっこう、長い時間吸っています。

夜しかママを独り占めできるときないもんねぇ。

頻繁に起こされるので、ちょっと辛いけど、それもあと何ヶ月かだもんね。

夜はまだしばらくゆっくり授乳しようかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

恩師のご退官

今日は、久しぶりに広島へ出向きました。

目指すはリーガロイヤル。

Img_0170

うわ~。都会だぁ。柳井の田園風景に慣れている私には、少々刺激が強い。

今日は、広島大学の恩師、若元澄男先生のご退官祝賀会があるのです。

若元先生には、本当に愛と勇気と、その他もろもろ、人生に必要なことのほとんどを教えていただいたと思っています。

Img_0163

そんな先生を思って、先生の好きなふくろうブローチを羊毛でチクチク作って持っていきました。

さっそく、スーツの胸元につけてくださり、KUMINGO嬉しいかぎりでした。

Img_0168

先生の顔に似せてみました。けっこう似ています。

Img_0175

総勢67名で先生の門出をお祝いさせていただきました。

準備してくださった後輩達、本当にありがとうございました。

今日は、先生やゼミ生のあたたかさ、先生の図工への情熱が心に染みた一日でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »