ママサークル

卒業のシーズン

Img_5128

3月がやってきました。

3月といえば、卒業式。

ママサークルバンビも卒業の季節を迎えました。

みんなが初めて出会ったのは、まだ子どもが首もすわっていないころでした。

その子どもたちが、この春から幼稚園や保育園に行くようになります。

そこで、バンビ卒業式を行いたいと思います。

3月30日(水)

柳井市保健センターにて

センターさんや、こそだてネットワーク柳井さんのご協力を得て、とても良い式になりそうな予感です。

もし、実家のお母さん、お義母さん、お父さん、お義父さん、お世話になった方がいらっしゃいましたら、ぜひ一緒にいらしてください。

子どもの成長も祝いたいですが、ここまでがんばったママの成長も祝いたいなと思っています。

また、メンバーのみんなにたっくさん仕事をフルことになって申し訳ないのですが・・・

いい思い出をつくりましょう☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

バンビ クリスマス会 場所

今年もクリスマスがやってきた!

ママサークル「バンビ」の恒例クリスマス会☆

今年は、NEWな場所でやりますよ~。

場所は黒島会館

伊保庄マリンパークの駐車場となりです。

昭和の香り漂う古民家風の建物です。

ちょっと分かりづらいけど、頑張ってきてください。

レトロな雰囲気の中、まったりクリスマス会をしましょう♪

参加される方は、500円のクリスマスプレゼント(ママ向け)をお忘れなく。

一品料理もね。

何にしようか迷ってしまいますよね。

お友達と相談して、楽しんで作ってきてくださいませ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

バンビ in 徳山動物園

先日、ママサークルのメンバーで徳山動物園に行ってきました~!

Img_5414 お天気にも恵まれ、みんなウキウキで出発です☆

Img_5416 午前中なので、ベビ達もご機嫌でベビーカーに鎮座しています。

Img_5420 「きゃ~!しろくまよ~!」

ママ達、動物に異常に興奮しています。

普段見ないからね~。

Img_5425 徳山動物園の動物って、年季が感じられるというか、どっしりしているというか・・。とにかく大きい動物が多いです。

と思ったら、このぞうさん、なんと、私と同い年らしいじゃないの`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

年季が入ってるとか言って、ごめんね。

まだまだ若いわよね!!!!ヽ( )`ε´( )ノ

Img_5430 んめぇぇええええ。と気合いの入った声で鳴くヒツジさんを発見。

鳴くたびに、みんな「ビクッ!」ってなってました。

Img_5434 最後に記念撮影をパチリ☆

みんなで行くと、楽しいね~。

皆様も徳山動物園ぜひ行って見て下さいね!

最後まで読んでいただきありがとうございます。

↓ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ママサークルで花見

Img_5128お花見の季節です。

柳井の桜も咲きました。

いつもサークルを行う保健センターの横の公園で、お花見をしました。

天気もよくて、みんなポカポカ日だまりの中、まったりのんびり過ごしました。

久しぶりに参加される方もいて、おコちゃまの成長ぶりにびっくり。

みんな歩き出したり、つかまり立ちしたり。

出会った頃は、畳にコロンと転がっていたのになぁ。

ちょうどみんなが出会ったのは去年の春だったから、約一年バンビの歴史ができたわけです。

こうやってまた同じ季節をみんなと過ごせることに感謝!です。

新しく入って来られた方もいらっしゃいました。

10ヶ月のベビちゃん、とってもかわゆい☆

ママさんも素敵な方

ますますパワーアップなバンビです。

Img_5134 Img_5135

 

こんなに素敵な公園がそばにあったなんて・・。意外とみんな知らなかったりして。灯台もと暗しです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

↓ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです

| | コメント (2) | トラックバック (0)

3月3日ママサークル

Hina こんにちは~。

クローゼットで小指をつめて、身もだえしているクミンゴです。

3月3日のバンビは、ちょうど桃の節句ということで・・・。

柳井市先輩サークルのキッズ8さんから、手作りの写真用パネルをお借りしました!

顔がくりぬいてあって、ベイビーの顔を入れて、パチリととるようになってます。

段ボールに色画用紙や折り紙で装飾してありました。

いや~!さすが、先輩サークルだわ。

すごいです。

バンビもこういう制作物もできたらいいなぁ。

たくさん話して発散する日もいいし、なにか活動する日もいいよね。

こんなことしたいなぁというアイディアお持ちのママさんはどしどし教えてくださいね。

では、また♪

↓ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2月19日ママサークルは収納講習会

Img_4850 ママサークル、今回は、ちょっと知的に(?)お勉強スタイルで行ってみましたよ。

といっても、クミンゴは何もしてないんです。

かけあってくれた、Kちゃん、Rちゃん、ありがとうございました。

場所は、柳井市ルンビニ保育園のログハウス。

とてもかわいらしいログハウスです。

クミンゴは、いつかここに住みたいと考えています。

間違えました。こんな家を建てたいと思います。

そんな癒し空間に・・・

来ていただいたのは、NPO法人ハウスImg_4853キーピング協会の吉川先生。

一歳のお子様と、お腹の中に第3子をつれて、来ていただきました。

関西弁でしゃきしゃき話す、かっこいい先生でしたよ~。

Img_4852 あ~。勉強になりました。なりまくりました。

収納ができない!せまい!部屋が片づかない!とお悩みの方に、この講習会を受けて学んだことで、アドバイスするとすれば・・・。

ものに執着するなかれ

ってことかなぁ。

今、が大事ですね。今、必要なものを使いやすく置く。

使わないものは思い切って処分。(リサイクルなども活用)

それが、住みよい家をつくるこつのようです。

しかし、、、難しいのよね。

片づけはじめて、20分、出てきた昔の手紙や交換日記を読みふけること30分。

気がつけば、ちらかったまま、荷物は何も減っていない。

ううう。とりあえず、寝よう・・・・。ZZZ

↓ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです

| | コメント (2) | トラックバック (0)

節分ママサー

Img_4689 2月3日にバンビママサークルが開催されました!

節分・・ということでお面作りをしました

みんな、個性がぴかりと光るお面を作っていましたよ~。

ちなみにクミンゴのはこれ。Img_4708

鬼が、リアルすぎて、こわい。鬼じゃなくて、おばちゃんかおじちゃんに見える。多分、血色がいいからでしょう。鬼って肌が赤だったり青だったりしますものね。

しかたないので、これはパパ用。

じゅじゅ用におかめさんのお面を作る。どことなく、じゅじゅに似ている・・・。プププ。

皆様の作品ものせたいと思い、カメラを持っていくも、充電切れ。

Tちゃんにのカメラを借りるも、どうやら、パソコンに取り込むのに失敗したみたい・・。

がーん、がーん、がーん

また、再チャレンジして載せます!!

様のポチっが励みになっています。宜しくおs願いします

山口ブログ

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ママサークル手作りの会

先日、福岡の実家に帰ってきました。久しぶりにの~んびりさせてもらって、かなりリフレッシュできたクミンゴです。その代り、旦那様はくたびれたでしょうけど(-ε-)じゅじゅは、ちょっと緊張していたけど、じぃじとばぁばに可愛がってもらってました

さて、本日はママサークル手作りの会でした。とっても寒いから、みんななかなか参加できず、少人数でゆっくりおしゃべりしたり、編み物したり・・・。のほほんとした会になりました。

作ったものたちを、4月の天神祭りか11月の柳井祭りのパラソルショップに出そうか、という案が出ています。楽しみですぅ~~~

作品ができたらブログにも載せようと思います。かなり、ゆっくりペースだとは思いますが、お楽しみに!

そうそう☆今日はおめでたいことが続きましたよっ。

まず、最近柳井に来られたママさんから、第2子をご懐妊されたとのご報告!!下の子はもうすぐ1歳。楽しみですね~

クミンゴもそろそろ第2子ほしいなぁ~。なんちゃって。まだ、一人で手一杯なのですが。

さらに!

本日、チピたん(11ヶ月色白キュートベビー)が歩いたのです!

みんな大拍手!チピたんすごいぞ!2~3歩ゆらゆらと歩いたのだけど、偉大な一歩だよ~!!!!

そんなこんなで今日もあっという間に5時になっちゃいました。

みんな、「夕飯何にしよ・・・・」とつぶやきながら帰っていきましたとさ。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

お知らせ

おかげさまで各教室定員に達しましたぁ!ご連絡いただいた皆様ありがとうございました。

当日お会いできるのを楽しみにしています。

1月20日 羊毛教室 in 自宅

1月30日 羊毛教室 inアミカフェ  

テーマはスイーツ
時間は、13:30〜16:00
料金は、2300円(針&マットをお持ちの方は2000円)

2月7日 みつろうキャンドル教室 in自宅 

時間は 13:30~15:00

皆様のポチっが励みになっています。宜しくお願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年第一回目ママサークル

本日は寒い中、新年一回目のバンビが行われました。
少し見ない間にみんな大きくなっていてびっくり!こどもの成長は本当に早いです。

ママ達は相変わらずおしゃべりに夢中・・(・∀・)

そして本日は・・

しゅん君一歳のバースデー!!!おめでとぅっっ

Img_3614_2 出会った頃はみんなふにゃふにゃで小さかったのに、あっという間に一歳になっていくね。これからも成長が本当に楽しみです。

今年もバンビの皆様どうぞよろしくお願いしますo(^-^)o

☆お知らせ☆

ママサークルの日程

1月14日 1:30~ 手作りの会

1月20日 2:00~

1月28日 1:30~ 手作りの会

アート教室の日程

1月30日 1:30~ 羊毛教室

2月7日  時間 13:30~15:00 みつろうキャンドル教室

アート教室は予約制です。詳しくは
こちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

バンビ de クリスマス 最後のキャンドル

Img_1696 クリスマス会もいよいよ最後です。

キャンドルに火を灯しましょう。

クミンゴのカメラがいきなり電池切れになったので、代りにMさんとTさんに撮っていただきました。ありがとうございました(≧m≦)

1 保健センターが、とってもムーディーに変身してしまいました。Img_16981

みんなで、キャンドルの炎をみながら、歌を歌ったり、今日の感想を話したりしました。

「赤ちゃんが生まれて、初めてのクリスマスを、こんな風に楽しく過ごせて、すごく嬉しいです。」

そんな声を聞きました。

そうだよね。本日参加のほとんどのベビーは初めてのクリスマスなんだよね。

ママも、赤ちゃんと過ごす初めてのクリスマスなんだよね。

クミンゴとじゅじゅもそうです。

今までは、

「キャナルシティでイルミネーションみる~~~!!!!」

「ディナーしたい~~~~!」

「プレゼントはアクセサリ~~~~~!!!」と旦那に駄々こねていたクミンゴ(どんな迷惑な女なんでしょう。)が、今年は、地元の保健センターでクリスマスだよ。

しかも、超満足だよ。幸せ感じているよ。

赤ちゃんの存在は、大きいよね。ほんと。

それから、お互いに支え合えるママ友の存在も大きいです。

もちろん、パパやじぃじ、ばぁばの存在も

今年は、友だちや家族の絆を、改めて感じるクリスマスになりました。

クリスマス会にご参加の皆様、ありがとうございました。

皆様のポチっが励みになっています。宜しくお願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山口情報へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)