お知らせ(教室・サークルの日程と詳細)

アート教室リニューアル!

3月よりアート教室がリニューアルします!

変わった点は以下の通りです。

☆2歳半以上のアート教室では、初回にカウンセリングを行います。

カウンセリングでは、お子様の得意なことや気になること、お母さんの悩みなど何でもご相談ください。カウンセリングをもとにお子様に合ったカリキュラムを考えていきます。

☆今までは、親子で行っていたのですが、25年度は、子どもだけでもOK!親子でもOK!という形にします。

☆対象年齢は2歳半からとしていましたが、0.1.2歳児対象のアートあそび教室も新たに開設することにしました!

乳幼児期にしかできない造形あそびって実はたくさんあるんです!当アート教室としては新しい試みなので、現在必死にカリキュラム勉強中(笑)!

☆料金体制が変わります。

年会費をまとめてお支払いいただくとかなりお得になります!通常一回毎2500円なのですが、年会費先払いで一回あたりが2000円となります。年間では500×12=6000円もお得です。

また、年間で通うのではなく、単発参加も可能となりました。空きがあればちょっと行ってみる、そんな気軽な参加もお待ちしています。

というように、24年度の反省をふまえつつ、アート教室は日々よりよい教室の形を模索しながら進化中です。

こんな教室だったら行ってみたいなぁというお声はどんどん教えてくださいませ。

また、以下の点は24年度と変りなく行っていきます!

☆メールカウンセリング無料

☆美術教育、子育て、セラピーなどのコラム配布

☆季節のイベント招待(春の花見スケッチ、秋のネイチャーアート)

現在募集中のクラス

①第2水曜 14;30~16:00のうち60分 場所:講師自宅(柳井市南町)

②第3月曜 14:30~16:00のうち60分 場所:講師自宅(柳井市南町)

③第3日曜 10:00~12:00   11:00~12:00 場所:文化福祉会館等

※住所の詳細についてはお申し込み後に詳しくお伝え致します。

お申し込みは宮田まで

FAX:0820-23-2080

メール:kumingo@mamatorie.info

以下についてお知らせください。

☆保護者氏名

☆受講者氏名

☆受講者年齢

☆連絡先(住所、電話番号、メールの3点)

☆希望の日程、時間

ご不明な点がありましたらいつでもご連絡ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

秋のネイチャーアート

Simg_2863

明日のアート教室はウェルネスパークで秋のネイチャーアートを行います。

気候の良いこの季節は自然散策にぴったり。

足下を見ればいろいろな秋の贈り物が転がっていますよ。

みなさんも、お近くの公園で木の実拾いはいかがですか?

Simg_2860 Simg_2861

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今後の教室、イベント情報

大変お久しぶりです。

最近はめっきりパソコンに向かう時間が少なくなり、ホームページの更新がやっとであります。

3月のイベント・教室のお知らせ

7日 サークル卒業式

8日 ルンビニ保育園 教室 水彩絵の具で親子でアートします。※申し込みはルンビニ保育園まで(支援センター利用の方対象です。)

13日 城南小 花の贈り物 指導

18日、19日、21日 KUMINGOのアート教室

28日 フラワーランドでマウンテンマウスさんとイベント♪

このような感じで、3月は気が付けば目白押しです。

詳細はホームページをチェック!

http://mamatorie.info

せっかくブログを更新したので、KUMINGOの近況も更新していこうと思います~。

皆様、今年も宜しくお願いします。(遅っ( ̄○ ̄;)!)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

バンビ卒業式

3月30日、晴れ渡る空のもと、バンビ卒業式が無事開催されました。

22組の親子がバンビから巣立っていきました。

春からは幼稚園や保育園、保育所など、バラバラになる子どもたち。

いつでも遊びにきてね、とは言いつつも、会う機会はぐっと減るでしょうね。

今までたくさんの思い出を作ったね。

いろんな成長を一緒に見てきたね。

そんな想いで胸がいっぱいになって、涙がとまらないお母さんたちでした。

Dsc03799

メダルをかけてもらう子どもたち。

意味わかってないだろうな~と思っていたら、S君は卒業証書をもらうとお別れが寂しくって泣き出してしまったそう。これにはお母さんも私もびっくりでした。

Dsc03832_1 合唱団による「いのちの歌」

宮田は指揮を間違えまくりでしたが、みんな泣きながら最後まで歌ってくれました。本当にありがとう。

Dsc03916

こんなにたくさんの親子がバンビで出会って仲良くなれたこと、奇跡のようなことです。

離れても心でつながっているよ~。

子育てネットワーク柳井の皆様、保育園の支援の先生方、お忙しい中ご来場いただきありがとうございました。

心よく場所を貸してくださった保健センターの皆様、ありがとうございました。

3年間本当にお世話になりました!!

地域の方、ママ、パパのお母様方、ご来場いただきありがとうございました。

たくさんの素敵な写真を撮ってくださったデジタル詩人西山さん、ありがとうございました。

そして、バンビメンバーのみんな、ありがとう!!!

最後にサプライズで宮田とママサー代表Nちゃんに花束とメッセージと写真立て(手作り!!)をくれました。

全然気づいていなかった私達は声も出ないほど嬉しく、驚いて、感動して、感情マックス!!!でした。

Hanataba

大変なこともあったし、眠れない夜もあったけど、全部ふっとびました。

最高の思い出になりました。

バンビはこれからも、文化福祉会館を拠点に活動を続けてまいります。

ちょっと人数が減ってさみしくなるから、みんなお友達どんどん連れてきてね。

そして、卒業した子のママも、まだまだ現役バンビ会員ですから、ママだけでもいつでも遊びに来てください。子どもがいないと、気が済むまで話せるよ~(笑)

いつでも待っています。

↓ナイスショット。片づけ中の一こま。子どもはいつでも新しい遊びを考える。

Dsc03955

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マチエールのお知らせ

こちらのブログへご訪問いただきありがとうございます。 最近、山口ブログのランキングをまた始めました。 下のバナーをクリックして下さると、ランキングがあがります☆ 皆様からのクリックを励みにしています。 ぜひ、ポチっと押してやってくださいませ。

柳井のハンドメイドといえば。マチエール!!

詳細をお知らせします☆

お誘い合わせの上、ぜひいらしてくださいね。

2010/10/30/(土)31(日)の2日間
やまぐちフラワーランド 1階 研修室
柳井市新庄500-1  前回と場所が違います
※フラワーランド入場料が必要です

手作りの布製品・お洋服・編み物・消しゴムハンコ・
木工・ブリザーブドフラワー 雑貨 などなどの販売です

30日(sat)
みつろうキャンドルつくり
      (癒し効果のある、みつろうキャンドルを作ってみませんか)
スイーツデコ(鏡 くし)・ブリザーブドフラワーつくり
      (とても可愛いですよ!作ってみませんか)
31日(sun)
消しゴムはんこ
   (その場で名前入り消しゴムはんこを彫ってもらえます)

※フライヤーに印刷されている、みつろうキャンドルつくり 消しゴムはんこ
の日程が間違ってます。本当にごめんなさい。


毎回好評のused品(洋服 雑貨など)も少しあります^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ベビーサインとベビーマッサージのお誘い

こんにちは。本日は、ベビーサインとベビーマッサージのお誘いです。

今月17日にベビーサインの教室を受けるので、ご一緒して下さる方を募集中です。

興味のある方は一緒にどうですか??

教室を開いて下さる川辺さんはロイヤルセラピスト協会認定のセラピストさんなんです

川辺さんのブログhttp://baby-warm.cocolog-nifty.com/blog/

ロイヤルセラピスト協会のホームページhttp://npo-rta.org/

サインって何々??っていう方は、ぜひブログを覗いてみてください。

ベビーサインっていうのは、簡単に言うと、まだ言葉が使えない赤ちゃんと手を使ってコミュニケーションする方法であります。赤ちゃん手話って感じかなぁ。

じゅじゅの時に一度習ったんだけど、忘れた部分もあり、もう一度習ってみることにしました。

じゅじゅは、よく「もっと」と「おいしい」をサインで教えてくれていました。

まだしゃべれない赤ちゃんが、サインで思いを表現してくれた時の感動は、忘れられません。

一度習ってみると赤ちゃん観変わるかも。こんなにいろいろ考えてるんだ!って、改めて気づいて、びっくり嬉しい気分になります。

「この子、何が言いたいの!?」って思って、育児でストレスたまってる・・って人には本当におすすめします。

以下、詳細です☆

あ、ちなみに、お値段ですけど、かなりお安いです。土地柄のせいなのか・・・?

柳井は、まだまだサインとかマッサージとか馴染みがないからかなぁ。

都会ではもっともっと高い受講料がいります。

なので、遠方の方も、柳井に受けにくるの、ありかも( ̄ー ̄)ニヤリ

って、なんでこんなに宣伝しているんだろうか。

川辺さん、かなり素敵なお人柄なので、ついつい応援したくなって、こんな長くなってしまいました。

サイン・ベビマ仲間が増えるといいなぁ♪って心から思います。

お申し込みは、直接川辺さんにお願いします。(一番下に連絡先が載っています。)

KUMINGOの携帯アドご存じの方はKUMINIGOに言って下さっても大丈夫です~☆

教室の詳細

☆9月17日(金)10時30分~11時30分

お子様とおててでお話してみませんか

日常で使いやすいサインをママにレクチャーします

脳の活性化、言葉の促進、コミュニケーション能力アップなど

につながりますよ

マスターして是非、育児に取り入れてみてください

きっと、楽しさ、可愛さ倍増です

全4回ですが、1回のみのご参加も大歓迎です

定員およそ5組さまくらい。。。

同時にベビーマッサージの参加者も募集しています。

第1回目ベビーマッサージは

☆9月14日(火)10時30分~11時10分くらい

ママと赤ちゃんの絆を深め、癒しのひとときを過ごしませんか?

皮膚刺激によってたくさんの効果がありますよ

全3回ですが、1回のみのご参加も大丈夫です

是非ご参加くださいませ。

お申し込み、お問い合わせ

090-5262-7789

chipi-hiro.55@docomo.ne.jp

川辺まで

| | コメント (0) | トラックバック (0)

島スタイル臨時増刊号「キラオト」

一昨年、大きなお腹を抱えて参加させていただいたプロジェクトが完成しました!

その名も「キラオト」

「キラキラ乙女」の略です。

大島発フリーペーパー「島スタイル」の臨時増刊号です。

女子むけにかわいいデザインと内容になってます。

企画から、取材、ロゴ作成・・などなどちょびっとずつ役割をもらって参加させていただきました。

正直、じゅじゅを抱えて、8ヶ月の腹を抱えての取材撮影は、かなり堪えましたが、こうやって完成したものを見ると、お声をかけていただいて本当に有り難かったなぁという気持ちでいっぱいです。

代表の大野さん、ありがとうございました。設置店舗は、まだまだ少ないですが、見かけた方はゲットしてみてください。大島の見所満載のかわいいフリーペーパーです☆

Untitled

バンビママサークルのメンバーも一緒に取り組みましたのよ。

サークル拠点地である柳井市保健センターにも置かさせていただきました。ありがとうございます。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

11月7日の教室

11月7日の教室についてお知らせです。

(※生徒募集はしておりませんのでご注意ください。)

Hi3d0052 今回のテーマは「クリスマスにぴったりな小物入れ」を作ること!

ペットボトルにふしぎ感触の紙粘土をペタペタつけていきますよ

ビーズやボタンを埋め込んで、オリジナルの小物入れを作りましょう。

時間10:00~11:30

持ち物:ご家庭にある、ビーズやボタン

参加費:2000円(材料費込み)

お会いできるのを楽しみにしています☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

8月8日和木美術館のワークショップについて

8月8日に行われる和木美術館でのワークショップ第2弾のお知らせです。

みつろうクレヨンを使ったコラージュ作品に挑戦してみませんか?

小さなお子様もご参加いただけます。(1歳くらいから)

お子様が描いた絵をお母様・お父様が素敵にアレンジして下さい。

もちろん小中高・大人の方も楽しめます。

Img_5637 光に透ける紙をつかいますので、窓辺に飾るととっても涼やかですよ♪

最後まで読んでいただきありがとうございます。

↓ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

8月和木美術館のワークショップの概要

8月8日に行われる和木美術館でのワークショップの概要が決まりました!

Img_5616 カラフルなみつろうキャンドルを作りますよ~。

楽しいワークショップになるように頑張ります!

その他楽しいワークショップがたくさん!私も参加したいです。もちろん、美術館の作品達も見てみたい~~~!wお暇な方はぜひいらして下さいませ☆

以下概要です!詳しくは和木美術館のサイトをチェック!http://www.waki-culture.com/

「日本のファーブル集まれ!」山田靖昆虫画展
和木美術館アートウィング
平成21年 7月18日(土)~8月30日(日) 
開館時間/10:00~17:00 入場無料

主催: 和木町文化協会 
後援: 和木町・和木町教育委員会・岩国市・岩国市教育委員会・
中国新聞防長本社・読売新聞西部本社・アイキャン
協力:

山口むしの会・岩国科学センター・信州昆虫資料館

同時開催
昆虫画展・ワークショップ企画
「昆虫をモチーフにいろいろなワークショップを楽しもう!!」

日時:2009/7/25(土) フォークアートペインティング(事前予約可)
「レッスンバックなどの布製品に絵を描こう」

バッグやポーチ、ペンケースなどの布製品に専用絵の具を使って自由に絵を描きレースやリボンを使ってオリジナルバックなどをつくりましょう。
ペイント風な昆虫の描き方も用意してあります。
参加費500円
対象年齢 フリー
時間10:30~随時受付(材料が無くなり次第終了)
定員 50名
講師 スタジオ ル・カイン 主宰 正木友美
http://www.sky.icn-tv.ne.jp/~masaki/
日時:2009/8/8(土)
シュガークラフト (事前申込みが必要です)
「てんとう虫のブローチ」(ケース付き)

てんとう虫を中心に可愛くデコレーションを加えたブローチの作成
所要時間 約1時間
参加費  1000円
対象年齢 小学生高学年~一般
時間 ①10:30~11:30  ②13:30~14:30
定員 ①、②各10名
講師 アトリエ・ド・プティットメゾン主宰 吉村亜紀 先生
ちぎり絵  (事前申込可)
色々な和紙を使ってちぎり絵でオリジナルうちわを作ろう!

「カブトムシとすいか」 「蛍」  
時間 10:30~ 随時受付(材料が無くなり次第終了)
参加費 500円
対象年齢 フリー
定員 50名
講師 千草流和紙ちぎり絵「野菊の会」 代表 藤本時子先生
蜜蝋(みつろう)のキャンドル(事前予約可)
ミツバチの素敵な贈り物、蜜蝋を使ってキャンドル作りを楽しみましょう。
ナチュラルタイプ(無着色)とカラフルタイプを準備しています。火を使わずに作るシートタイプのキャンドルです。
所要時間: 30分程度
時間 ①11:30~12:00 ②13:00~13:30
参加費:1000円
対象年齢: フリー
参加人数:20人分

蜜蝋クレヨンで塗り絵・お絵かき 
エコで小さなお子さんにも安心!!
蜜蝋クレヨンを使って自由にお絵かき塗り絵をして
出来た作品を可愛くコラージュしてお子様の記念に!!
参加費 500円
対象年齢 フリー

講師 宮田久美先生
ママサークルやアート教室を展開中。
http://yanaishirakabe.cocolog-nifty.com/blog/

蜜蝋とは・・・
ミツロウは、ミツバチが巣をつくるために、はちみつや花粉を食べて自ら分泌する天然のロウ。働き蜂の腹部の腺から分泌されるものです。

8月22日(土)~8月30日(日)
「昆虫画・イラスト応募作品展示会」

最後まで読んでいただきありがとうございます。

↓ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです

| | コメント (2) | トラックバック (0)