過去の教室の様子

ハロウィン 羊毛モチーフ アート教室

今日は、アート教室二日目でした。

4組の親子にご参加いただきました。

子ども達は一生懸命工作して、

お母さんはのんびり羊毛アート。

カフェも満喫していただけたかな・・・?


21日2:30から、残り2組です。

ご興味のあるか方はぜひご参加くださいね。

http://mamatorie.info
Img_1595 Img_1593 Img_1587

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハロウィン

中学生と小学生のハロウィン教室の様子。

Img_6449 Img_6450 かぼちゃのデッサン。

影を良く見て書きましょう。みんななかなか良い手つきです。

その後は、羊毛でかぼちゃの魔女を作りました。

同じテーマで作っても、顔の表情や組み合わせの布に個性が出ますね。Img_6451

時間いっぱいまで、「お母さんの分も作る。」と言ってがんばって作りましたね。

私も、そういってもらえるような母親になろう☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハロウィン飾りを作ろう

Img_6270 もうすぐハロウィンですねっ!

今年もハロウィンの教室開催しました。

去年の様子はこちらhttp://yanaishirakabe.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-69aa.html

今年は羊毛を使ってこんな飾りをつくりました。Img_6271 生徒さんのアイディアで、見本よりかなりかわいい作品ができました。

Img_6272

ベイビーも一緒に折り紙でかぼちゃやおばけをつくりました。

シール、ぺったんぺったん、楽しそう。楽しい飾りができたねっ。

Img_6273 Img_6277 遊びの教室は、今回が最後。私の出産のために一時お休みなのです。

ああ。寂しい。せっかく、子供たちも、ちょっとものづくりしてくれる年齢になってきたのに。

Img_6274 きっと、またいつか一緒にものづくりできるといいな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

今までの教室2

こんにちは。

唇がカッサカサで女子力低下中のクミンゴです。

さて、先日の続きです。Img_6149

←こちらは、アロハ人形たち。どこへお嫁に行ったのかなぁ。ハンドメイド作品は、できた作品に愛着が沸いてしまってしょうがないです。

Img_6249こちらは、柳井で行われた1DAYSHOPに出品した作品たち。みつろうキャンドルや羊毛作品、ミニチュアアート作品を出しました。ご来店いただいた皆様ありがとうごImg_6250ざいました! ちなみに、このタオルマフラーは主催者のpetit-pasちゃんのPhoto作品。さすがって感じのセンスのよいものばかりでした。

それから、この花嫁は、西山さんに依頼されたサンプル品。いつか世に出回るといいなぁと思います。

まだまだ試作段階です。

こんな感じで、2009年下半期のダイジェストを終了したいと思います。

もっともっと、いろんなことがあって、いろんなもの作ったのに、写真撮る余裕もなかったわ。

今度は、じゅんじゅんのことも書かなきゃね。私の生活の中心だもんね。お腹のベイビーも☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今までのイベント・教室

どうも、こんばんは。

10月になってしまいましたぁ。乾燥の季節です。

ブログは相変わらず、さっぱり更新していません(;´Д`A ```

でも、先日、遠くに引っ越すお友達から、「ブログ、見てるから。」と言われて、ハッっとしました。

見てくれている人がいるのよね・・・。

見るたびに、同じ記事だよ・・・。

だめだよ・・・。

というわけで、またまた頑張ろうと思うクミンゴなのでした。

さてさて、数ヶ月の間、いろんなイベントがありましたので、簡単に紹介します。

本当は1つ1つ記事にしたいのだけど、いつになるか分からないので、とりあえず、ダイジェスト

Img_5663 Img_5666 中学生の教室☆

←玉葱デッサンと粘土でスイーツ

真面目な勉強と、楽しいことを織り交ぜています。一応。

Img_5683 Img_5692 小学生夏休み工作教室☆(1~6年)

Img_5695

たくさんの自然の木材を使ってフリーテーマで工作していただきました。

こういうのが一番創造力が付く、と思う。それにしても、1~6年生が30人弱という、なんともすごい教室でした。

Img_5771

こちらは、周防大島道の駅で販売していただいたアロハな人形です。サタフラという素敵なイベントに合わせて販売していただきました。

ストラップになっています。サタフラや大島については、西山たかしさんのブログhttp://takashisekai.com/archives/2009-08.htmlに詳しく載ってます☆

Img_6136

これは・・パパが丹誠込めて作ったスイカです。

夏の思い出。

あ、パパとねんねしていたじゅんじゅんが泣いている!ちょっと退席します。

ふぅ。再び寝てくれました。

が!パパのいびき、うるさすぎ(-_-X)

「ご~~~~ご~~~~~」

あまりにうるさいので、鼻をしばしつまんでみる。

口で息をするわけでもなく、しばし沈黙が続く。

窒息したらまずいので鼻から手を放す。

「・・・・んご~~~~~~~~~~~」

さっきよりでかくなってる!!Σ( ̄ロ ̄lll)

オーノー( ̄◆ ̄;)

だいぶ、話がそれてしまいましたね。

長くなってしまったので、続きは次回にします。

おやすみさなさい☆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

第3回遊びの教室

  さてさて、本日は、6月11日の教室の様子です。Img_5554

活動の流れ

ママとベビーで:みつろうクレヨンで父の日のメッセージカードづくり

その後

ママさんは:羊毛フェルト

ベビーちゃんは:小麦粉粘土

Img_5558

みつろうクレヨンが初めてのお子様も、ノリノリで描いてくれました。

まだ「?なんだこりゃ?」という感じのベビちゃんも。

これからクレヨンと仲よくなってね☆

  Img_5555Img_5561

ママが作った土台にクレヨンぬりぬり。

パパ喜んでくれるかな?

休憩に、ティータイム。今だけ限定無料サービス中です!

と言っても、今回も生徒さんがたくさんおみやげを持って来て下さり・・・。

なんか、申し訳ないです・・・。

アート教室からは、「バナナとリキュールシフォン」

生徒さんから、胡麻のプリンとチョコケーキ☆

そして、本日初参加の生徒さんから、梅酒~~!!!

8月くらいには飲めるとのこと。楽しみです。

皆様ありがとうございました☆Img_5560Img_5566 Img_5568 Img_5569

それから・・。あじさいもいただいたのですよ。

あじさいって、ドライフラワーになるんですね。初めて知りました!

できあがりが楽しみです。

<教室のお知らせ>

7月2日  遊びの教室    定員に達しています。

 

8月6日 遊びの教室  

生徒さん募集中! 090-6409-2905 miyata-art@ezweb.ne.jpまで

詳細は後日公開予定

8月8日 和木町美術館 ワークショップ

     

8月8日は・・・

蜜蝋キャンドルつくります。かわいいカラフルキャンドルです。

     

火をつかわない比較的作るのが簡単なタイプのキャンドルになります。

    

当日参加が主ですが、数に限りがありますので、参加ご希望の方はご予約を

    

お勧めします。

   

詳しくは美術館のホームページでご確認下さい。(ブログでも後日詳細公開します。)

とりあえず、本日はこのあたりで失礼します。

また後日詳細を載せていきますので、気になる方はチェック!してみて下さいね☆

最後まで読んでいただきありがとうございます。

↓ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

羊毛教室in生徒さん宅

教室の様子をしばらく更新していなかったので、たまりにたまっています(;;;´Д`)

まずは、6月10日の教室の様子。

この会は、バンビママサークルの先輩サークルである、「キッズ8」さんの皆様にレッスンさせていただきました!

ご自宅をお借りしたのですが・・・。

新築マイホーム、超美しいです。

素敵です。ちなみにブログもされているママさんです。ハンドメイド1DAYSHOPも計画されているアクティブなママさんなので、皆様ブログチェックしてみて下さいませ。http://yaplog.jp/petit-pas/

Img_5541 遊ぶおこちゃま軍団。

Img_5543チクチクに励むママさま軍団。

Img_5539

かわいいボールがたくさん出来ました。

Img_5545 雪だるまがCUTE!

暑くても、羊毛見たら、つい冬っぽいもの作りたくなりますね・・。

Img_5546 教室終了後、お昼を一緒に・・とのことでしたので、居座るKUMINGO。

そこで、先輩サークルの皆様の凄さを見せつけられましたのよ~!!出てくる、出てくる。手作りご飯の数々。

Img_5547

Img_5549 抹茶とあずきのパン。もちろん手作り。

Img_5550 あんパンとベーコンロール。これまた手作り。最近、ほんと料理に精が出ない私としては、ほんと考えさせられましたよ・・・。( ̄Д ̄;;Img_5552

はっ・・。気がつけば、教室と関係ない話題になっている( ̄○ ̄;)!

でも、ほんといつも思うんですけど、ママさん教室って自分が勉強になります。

お手本にしたいママさんがたくさんいらっしゃて、いつも楽しくレッスンさせていただくことができます。感謝・感謝です。

ママさん方も、羊毛楽しんでくれたようで、「ハマりそうです~。」とか、「たくさんの色を見ていたら、アドレナリンがでます~。??」など、嬉しいコメントをたくさんいただきました。

ありがとうございました☆

<教室のお知らせ>

7月2日  遊びの教室    定員に達しています。

 

8月6日 遊びの教室  

生徒さん募集中! 090-6409-2905 miyata-art@ezweb.ne.jpまで

詳細は後日公開予定

8月8日 和木町美術館 ワークショップ

     

8月8日は・・・

蜜蝋キャンドルつくります。かわいいカラフルキャンドルです。

     

火をつかわない比較的作るのが簡単なタイプのキャンドルになります。

    

当日参加が主ですが、数に限りがありますので、参加ご希望の方はご予約を

    

お勧めします。

   

詳しくは美術館のホームページでご確認下さい。(ブログでも後日詳細公開します。)

とりあえず、本日はこのあたりで失礼します。

また後日詳細を載せていきますので、気になる方はチェック!してみて下さいね☆

最後まで読んでいただきありがとうございます。

↓ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです

| | コメント (2) | トラックバック (0)

第2回遊びの教室の様子

みなさん、お元気ですか?

5月の遊びの教室の様子をお伝えします!

朝から5組の親子さんにご参加頂きました☆

子どもたちは、みつろうクレヨンに興味津々

なのも、つかの間、すぐに別の遊びを始めたり・・。

でも、1歳~2歳はそんな感じで当たり前(◎´∀`)ノ

またもどって、お絵かきしたり、絵本を読んだり。

自由に遊んでいただきました。

  Img_5473 Img_5474   

ママ達は、羊毛に夢中!

色がたくさんあるから、本当に迷ってしまうんですよね・・。

Img_5475Img_5499

生徒さんの一人が作品をご自宅で仕上げて、写メールして下さいました!

色の配色がなんとも、明るくて、ほんわかしていて・・。

色選びだけでも個性がでますよね。

合間に、スーパー主婦Rちゃんの激ウマ!シフォンケーキをいただきました。

しっとりで、ほんと~~~~に、美味しいの!

本日のおImg_5476茶は、ルピシアのピーチウーロン。ほんのり桃の香りがするフレーバーティーなのです。

先輩ママさんに教えてもらっていらい、このお茶にハマッてます。

ちなみに、SweetsとTeaは、現在無料サービス中です。ちょっと、試みでいろいろやってますので今だけ無料なのです。

いつ有料になるかは、未定なのです。教室終了後に、希望者のみお茶タイムをとろうかな、とも考えたり。

なので、甘いもの好きな方は今のうちにパクパク食べて下さいね~Img_5470

最後に、お子様のさくひんを可愛く飾るキットをおみやげにお渡しして終了!

時間をみつけてぜひやって頂きたいですね~。

と、このような感じで、盛りだくさんの1時間半でした。

お子様もママもアートに触れて、いつもと違う時間を過ごしていただけたらなぁと思います。

6月は定員に達していますので、興味のある方は7月の教室にご参加下さいね。

6月11日 10:00~11:30

内容:蜜蝋クレヨン・羊毛フェルト・小麦粉粘土 (おみやげ:小麦粉粘土)

募集締め切り

7月2日10:00~11:30

内容:未定ですが、蜜蝋クレヨン・羊毛フェルトは準備しています。

粘土、もしくは紙細工を計画中です。

参加費:2000円程度(材料により若干変更あり。決まり次第お知らせします。)

定員:2~4組(定員に達し次第、締め切り)

090-6409-2905

または

miyata-are@ezweb.ne.jp

まで

最後まで読んでいただきありがとうございます。

↓ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです

| | コメント (1) | トラックバック (1)

2月19日フォーゲル遊びの教室

  Img_4856 やっと開催!

フォーゲル遊びの教室!

Img_4854 店長さんと、「いつかやりたいですねぇ~。」と話しながら、なかなか実行できなかった遊びの教室。

小雨の降る中、ママさん達が来て下さいました!

ありがとう、ありがとう、皆様

Img_4857 さぁ、今日もはりきってチクチクしましょう!

Img_4860 今回はモビール作り。まるいボールをたくさん作りましょ♪

Img_4858 かぎあみの作品をご持参下さいました。

とてもかわいくて、丁寧で、じぃいいっと見てしまいました。

夏らしくて素敵☆

☆出来上がった作品☆

Img_4869 Img_4868Img_4880Img_4876_2

モビールって、単純すぎて、教室の題材的にどうかなぁと思っていたけど、できあがりに、感動しました。吊した時の「わぁ!」という気持ち、これぞ、ものづくりの醍醐味ですね。

フォーゲルでは、春あたりから定期的に教室開催予定です。お楽しみに♪

↓ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2月16日の羊毛フェルト教室

 うわ~。日記がたまりまくっています。

まずは、2月16日に行われた教室について。

今回のテーマは動物☆

Img_4845 たくさん、写真撮ったのに、何故か消されている。

最近多いなぁ。こまめにうつすようにしなきゃ。

それにしても・・・。みんなかわいい!!!

ぶたさんと、ぞうさんと、くまさんと、ひつじさん。

絵本ができそうな動物たち。

2時間半で、なんとかぎりぎり皆様完成することができました。

お子様達もよくがんばったね。

本日は家主様がお子様用にゼリーまで作られていました!

大人にはケーキまで!

最近、生徒さんがばっちりスイーツを作っていらっしゃることが多くて、本当にびっくり嬉しい!!ことばかり☆

Img_4844 ママさんパワーは、ほんとすごいよ!

すばらしい!

そんなこんなで、あっという間の2時間半でした。

羊毛にすっかりはまって皆様帰っていかれたようですよ・・・

↓ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです

| | コメント (0) | トラックバック (0)